Quantcast
Channel: 世界の真実をネット(転載自由)で広げよう。(国民は情報不足です)
Viewing all 619 articles
Browse latest View live

ヒラリーが勝てば中国に「日本の支配権」を売り渡されてしまうのか?

$
0
0
日本の自民党がベッタリな、共和党旧主流派が推すマルコ・ルビオ以外の人物が次期米国大統領になれば、日米関係が今より悪化するのは目に見えています。
日本の外交の失態は、本当に問題です。マルコ・ルビオなんてまったく目がないのだから(と、僕は思っています)、ヒラリーに表に裏にたっぷり献金すべきだと思いますね。少なくとも経団連企業の外国での仕事を円滑にするために、世界中で税金をばら撒くくらいだったら。
>自民党(阿部総裁)も経団連も未来を見る目がない。
そのことが日本の未来に暗雲をもたらさないことを願うばかりだ。




ヒラリーが勝てば中国に「日本の支配権」を売り渡されてしまうのか?

shutterstock_386144383
日本でも連日報道されている米大統領選ですが、そこでふと気になるのが、大モメの末に決まったTPPの次期大統領下での扱い。メルマガ『高城未来研究所「Future Report」』の著者・高城剛さんが、読者からの質問に答える形で、気になる米大統領選のゆくえとTPPの今後、そして忍び寄る“中国の影”について、持論を展開しています。

米大統領選がTPPに与える影響は?

Question
shitumon1TPPについてお尋ねします。
新聞で、アメリカ大統領選の候補者の4人のうち3人(ヒラリー、トランプ、サンダース)がTPPに反対している、という記事を読みました。賛成はルビオだけとのことです。
TPPはアメリカが反対すれば頓挫する仕組みだったはずで、ヒラリーorトランプが大統領になれば、TPPは成立しなくなる公算が高くなるのではないかと思います。
となれば、東アジアにおいて、中国がAIIBやRCEPという枠組みで主導権を取ることになり、日本はヒラリーのアメリカでもトランプのアメリカでもなく、習近平の軍門に下る未来も現実味を帯びてきます。
個人的には、中国共産党に経済を握られるのはマズイんじゃないかなーと思うのですが、TPPの今後のシナリオについて、高城さんのご意見をお聞かせ願えないでしょうか?

高城剛さんの回答

TPPに限らず、次の米国大統領によっては、日米安保条約も揺らぎ兼ねません。
日本の自民党がベッタリな、共和党旧主流派が推すマルコ・ルビオ以外の人物が次期米国大統領になれば、日米関係が今より悪化するのは目に見えています。
日本の外交の失態は、本当に問題です。マルコ・ルビオなんてまったく目がないのだから(と、僕は思っています)、ヒラリーに表に裏にたっぷり献金すべきだと思いますね。少なくとも経団連企業の外国での仕事を円滑にするために、世界中で税金をばら撒くくらいだったら。
さて、米国は日本のマスコミのように甘くはありませんので、公約をキチンと成し遂げたか、いつまでも追い詰めますので、現在の候補がTPP反対を掲げている以上、そのようになるでしょう。
だからと言って、日本経済すべてが中国の軍門にすぐに下ることはなく、それより、米国が日本の支配圏(もしくは支配権)を事実上中国に大きく売り渡すほうが問題です。なにしろ、中国は表に裏にヒラリーに多大な献金を行っていますからね。
ちなみに、シャープを買収したホンハイのトップは中国共産党員ですが、ご質問にある「習近平の軍門に下る未来」は習近平の軍門に徐々に下る現在」だと、僕は考えています。
 
takashiro-140x190『高城未来研究所「Future Report」』
著者:高城 剛
1964年生まれ。現在、コミュニケーション戦略と次世代テクノロジーを専門に、創造産業全般にわたって活躍。毎週2通に渡るメルマガは、注目ガジェットや海外移住のヒント、マクロビの始め方や読者の質問に懇切丁寧に答えるQ&Aコーナーなど「今知りたいこと」を網羅する。

結婚したくてもできない…「日本」に未来を奪われた人たち。ロシアは画期的な政策で人口増加に転じた。ロシアに出来て日本にできないことはない。

$
0
0
人口減少=国力の衰退だ。
ロシアは画期的な政策で人口増加に転じた。ロシアに出来て日本にできないことはない。



結婚したくてもできない…「日本」に未来を奪われた人たち

kitano

昨年、日本政府は成長戦略の一環として労働関連法の改正案を閣議決定しました。「女性、非正規社員、高齢者がもっと働きやすい社会に」と言えば聞こえはいいですが、長時間働いても残業代などの手当が払われなくなるのではないかと危惧されており、さまざまな方面から非難の声が上がっています。無料メルマガ『ロシア政治経済ジャーナル』の著者・北野幸伯さんは、政府は国民が幸せになれる手段を真剣に考えるべきだと強く非難し、独自の制度を提案しています。

人口、5年間で94万人減少の衝撃。どうすればいいのか?

2015年度の国勢調査で、「日本の人口が急激に減少している」ことが明らかになりました。
<国勢調査>総人口1億2,711万47人、初の減少くっきり
毎日新聞 2月26日(金)9時45分配信
 
◇15年速報値 39道府県で人口減、福島県は過去最大
 

高市早苗総務相は26日午前の閣議で、昨年10月に実施した2015年簡易国勢調査の速報値を報告した。昨年10月1日現在の外国人を含む日本の総人口は1億2,711万47人で、10年の前回調査から94万7,305人(0.74%)減り、1920(大正9)年の調査開始以来、初めて減少に転じた。

5年間で、94万7,305人(!)減少。毎年約19万人人口が減っている計算になります。これは、大問題ですね。
全体的に人口は減っている。しかし、「他より速く減っている」地域もあれば、「逆に激増している」地域もあります。
39道府県で人口が減少し、11年に東京電力福島第1原発事故が起きた福島県は、過去最大の11万5,458人減となった。
 
(中略)
 
前回調査から人口が増えたのは、「東京圏」の東京、神奈川、埼玉、千葉4都県と、沖縄、愛知、福岡、滋賀の各県。
 
人口増加率は、出生率が高く死亡率が低い沖縄県が2.97%増でトップ。前回1位の東京都は2.69%増で2位だった。
 
減少率が最も高かったのは秋田県で5.82%減。福島県の5.69%減、青森、高知両県の4.71%減が続いた。大阪府は0.30%減で、第2次世界大戦の影響で減った、47年の臨時国勢調査を除くと戦後初めて人口が減少した。
 
福島県の減少率は、原発事故前の10年調査(2.98%減)からほぼ倍増した。東日本大震災の被害が大きかった岩手県(3.78%減)と宮城県(0.59%減)は、10年調査の減少率と同水準だった。
秋田県、福島県、青森県、高知県、岩手県などの減少が激しいです。逆に、首都圏の人口は、「激増」しています。
東京圏は5年前の前回調査比50万人増の3,612万人で、全体の4分の1以上を占める。市町村別の増加数を見ても、東京23区が全国で最も多い32万人。東京圏に含まれる川崎、さいたま、横浜の各政令市もトップ10に入り、人口を引き寄せている。
(時事通信2月26日)
日本全体で94万人減っているのに、首都圏は50万人増えている。ここまでで、日本国にとって2つの課題が明らかになりました。
・人口をいかに増やすか?
・地方から首都圏への人の移動をいかに食い止めるか?

少子化問題は解決できる

「人口をいかに増やすか?」という課題について、一般的なのは、「移民で」というものです。これは、欧米で明らかに失敗した政策で、決して真似るべきではありません。実際欧州は、イスラム教徒の大量流入で、「キリスト教文明」自体が滅びつつあります。
もちろん、優秀な外国人はどんどん入れるべきですが、特に差別的動機(=日本人が嫌がる労働は、外国人に安くやらせればいいという)の「3K移民」大量受け入れは、絶対避けるべきです。欧州は、まさにこれで滅びようとしています。

というわけで、「人口増は、少子化問題解決で」が王道、正道です。「不可能だ!」という人も多いですが、世界をみわたせば、「出生率を劇的に増やした例」もあります。たとえば、私の住んでいるロシアです。1999年、ロシアの合計特殊出生率は、なんと1.17(!)だった。それが、2012年は1.7、2013年も1.7。死亡率の低下も手伝って、人口が「自然増」しはじめている。

<ロシアの出生率 記録更新>
2015年6月19日 Sputnik日本
 
ロシア保健省は、ロシアの2014年の出生率が、過去最高となったと発表した。2013年の出生率は、1990年代以降初めて死亡率を越えたが、2014年はさらによい結果が出た。自然増加数は3万3,600人で、死亡率も低下している。
 
ロシアでは2014年、出生率が前年比0.8パーセント増となり、出生数は192万9,700人から194万7,300人となった。これは、新生ロシア史上、最高値だ。
どうやってロシアは、出生率を増やしたのでしょうか? 以前にも触れましたが、「母親資本」(マテリンスキーカピタル)という制度によってです。簡単にいうと、「子供を2人産んだ家庭には、地方の人が家を購入できるほどの金を与える」という制度。
私は、実際に出生率を増やすことに成功した「母親資本」の制度を、日本の現状にマッチするようアレンジし、以下のような提案をしています。
日本で「家が買える金額」といえばいくらでしょう? 東京など大都市ではもちろん無理ですが、たとえば長野県松本市の近郊なら、2,000万円ぐらいあれば、まともな家が建ちます。ですから、「3人子供を産んだ家庭には、住宅購入資金2,000万円まで支援します」としたら、「じゃあ、そうします」という家庭も増えるのでは?
財源どうするんだ、ボケ!」そんな声が聞こえてきます。別に2,000万円、一括でその家族にあげなくてもいい。「住宅購入資金のローン(たとえば20年、30年)を、2,000万円まで国が肩代わりします」とすれば?

そうすれば、国は、20年とか30年とかかけて、3人子供を産んだ家庭に代わって、ローンの返済をしていく。すると、「3人子供を産んだ一家庭」につき、国の月々の負担は、10万円ぐらいなものでしょう(計算していませんが)。子供1人当たりの支援額は、月3万3,333円となります。これですと、かかわる人みんなにメリットがあります。

・3人産んだ家族=夢のマイホームが手に入ってうれしい
・銀行=国が払ってくれるなら、とりっぱぐれない
・国=出生率が劇的に増え、未来は安泰
この話、「社会主義的だ!」と生理的に受けつけない人もいると思います。しかし、「新自由主義」的に好きにやらせてたら、少子化はとまりません

「8時間労働」の徹底を

日本の「合計特殊出生率」は、1.42(2014年)だそうです。つまり、「1人の女性が一生のうちに出産する子供の平均数」は1.42人である。人口が減るわけですね。
しかし、興味深い数字があります。完結出生児数(夫婦の最終的な出生子ども数)は、1.96(2010年)である。これは、「結婚している家庭では、だいたい2人子供が産まれている」ことを示しています。つまり、問題は、「結婚した人が子供を産まないこと」ではない。「そもそも、結婚しない、できないことが大問題なのだ」ということです。
数字からわかるのは、「結婚したら、だいたい2人子供産んでいる」のが事実。ですから政府は、「結婚できる環境づくり」をしなければならないのです。
これに関連して私が強調したいのは、「8時間労働の徹底」です。皆さんご存知と思いますが、日本の労働環境は、かなり残酷です。夜の10時、11時まで普通に働いている人も多いでしょう。このことは、日本国に、非常に多くの問題を引き起こしています。まず、
・結婚相手を探す時間がない
結婚できたとしても、
・子供をつくる時間がない
子供ができたとしても
・(しばしば)お父さんはほとんど家におらず、子育てに参加できない
・お母さんの育児ストレスが甚大である
・それが原因で「幼児虐待」などが起こる
既にこんな状況なのに、日本政府は、「外国人に家政婦をやらせ、日本人女性にはもっと働いてもらおう」などといっています。日本人女性は、子育てだけでも大変なのに、「もっと働け!」という。「どれだけ残酷になれるのか!?」とあきれてしまいます。
ですから、私は「8時間労働の厳守」主張しています(私は、共産主義者でも、社会主義者でもありません)。
・独身の人は、5時に仕事を終え、せっせと彼氏彼女を探す
・彼氏彼女のいる人は、5時に仕事を終え、せっせとデートする
・結婚した人は、5時に仕事を終え、せっせと子づくりにはげむ
・子供ができたお父さんは、5時に仕事を終え、せっせとお母さんをサポートする
もちろん、世の中には、「結婚したくない人」もたくさんいます。それはそれで個人の自由ですが。問題は、「結婚したくても、会社の拘束時間が長すぎてできない」という現状を直すことでしょう。既述のように、日本人は結婚すると、平均1.96人子供を産むのですから。
日本政府は、「残酷資本主義」「ブラック資本主義の是正に真剣に取り組んでいただきたいと思います。「女性活躍」もいいですが、もう少し「女性に優しい社会」をつくっていただきたいです。

地方から都市圏への人の移動は、止めることができる

次に、地方衰退を止める方法について考えてみましょう。私は長野県松本市出身ですが、「地方は本当にいい」と思います。
・空気がきれい
・水がきれい
・職場まで徒歩、あるいは自転車でいける場合が多い
・小さい子供が走り回れる場所があちこちにある
・労働環境が都会ほど過酷ではない。
などなど。それに、子育て中の人なら、両親に子育てを手伝ってもらえるのは、非常に大きいと思います。孫の成長を見守ることのできる両親も、幸せでしょう。こんなにメリットがあるのに、なぜみんな都会に出てしまうのでしょうか?
答えは明らかですね。地方は、都会に比べ、「仕事を見つけるのが難しいから」でしょう。どうすれば、地方に仕事を作り出すことができるのでしょうか?
企業に来てもらえばいい」のですね。
どうやって?
地方でやった方が有利な環境」をつくればいい。
どうやって?
人口が減少している県の法人税を劇的に安くすればいい。
人口が劇的に減少している県は、既述のように、秋田県、福島県、青森県、高知県、岩手県などです。ですから、これらの県の法人税を、「ゼロ」にすればいい。そうすれば、首都圏から、企業が大挙して移ってくるでしょう。
ゼロが難しければ、「10%減」でもかなり違うと思います。その際、必ず「一定数の雇用を減税条件にする」ことが大事です。でないと、「節税のために、登記だけ福島に移しました。誰も雇っていません」という会社が増えてしまいます。
いずれにしても、「人口が増えている地域の法人税は高めに、人口が減っている地域の法人税は低めに」することで、企業の動きはある程度コントロールできるはずです。そして企業が来ることで雇用が生まれ、「地方にとどまりたい人も増えることでしょう。


専業農家、農村には、「発電施設」をプレゼントしよう

「人の流失が激しい」と聞いて、すぐ連想するのは、「農村」です。専業農家は、兼業農家になり、兼業農家の子供は、都会に出てサラリーマンになる。なぜでしょうか? 一番の理由は、「農業は儲からないから」(儲けるのが難しいから)でしょう。
農村から人が都会に流出することは、「農業の衰退」という大きな問題を引き起こします。どうすればいいのでしょうか?
私は、「専業農家」と「農村自治体」に、「発電施設」をプレゼントすればいいと思います。たとえば
・巨大太陽光パネル(農村は、土地がありあまっている)
・風力発電
・小型水力発電(環境に優しい)
・(場所によっては)地熱発電
などなど。農村は、人がいなくて、土地はたっぷりある。それを利用して、ジャンジャン発電してもらいます。つまり、農家、農村は、「農業と売電で食っていく」体制にします。すると、農村は豊かになるので、人の流出が止まるかもしれません。また、「エネルギー自給率」も上がるので、日本国全体にとってもよいことです。
ここまで、「5年間で94万人人口が減った」現実をふまえて、対策を考えてみました。「大変だ!」「大変だ!」といいますが、少し考えれば、できることはたくさんあります。「少子化問題」も「破局」ではなく、世界を見渡せば解決した例もあるのです。日本政府も、
「女性をもっとこきつかおう」
「外国人をたくさんいれて、安くこきつかおう」
「外国人が大量に入ってくれば、日本人の人件費も下がるぞ」
「残業代をゼロにして、こきつかおう」
などなど、国民、女性、労働者、外国人をいじめ、搾取することばかり考えず。「どうすれば、国民は幸せで豊かになれるかな?」と自問してほしいと思います。
image by: 首相官邸
 
ロシア政治経済ジャーナル
著者/北野幸伯
日本のエリートがこっそり読んでいる秘伝の無料メルマガ。驚愕の予測的中率に、問合わせが殺到中。わけのわからない世界情勢を、世界一わかりやすく解説しています。
<<登録はこちら>>

完璧過ぎる結婚式がニッポンをダメにする

$
0
0
裏を返せば、だからこそ日本の結婚式を耐え難いと感じるのだ。そこでは、あり得ないほど完璧な結婚生活が映し出される。髪形も服装も笑顔もタイミングも、すべてが完璧。日本の産業に生かされてきた完璧主義と細部へのこだわりが、人間関係という最も不合理で非効率的な領域にも求められているようだ。誰もが完璧さを期待し、自分も完璧にならなければいけないというプレッシャーにさらされている。
 完璧主義、統制、効率性は製品作りにおいては立派な目標になる。しかし幸せな結婚は「製品」ではない。自分たちでつくり上げていくという「行為」だ。
>この意見に100%同感する。ブライダル産業が日本の若者を食い物にしている。

完璧過ぎる結婚式がニッポンをダメにする

2014年07月08日(火)13時17分

今週のコラムニスト:スティーブン・ウォルシュ
[6月24日号掲載]
 日本の6月はあまり好きではない。毎年この時期には、少し落ち着かない気分になる。梅雨がやって来るからではない。むしろ雨が多いイギリスの故郷を思い出すし、満開のアジサイに小雨が降り注ぐ光景はこの上なく日本的で美しい。
 私が6月が苦手なのは、結婚式シーズンだから。日本の伝統的な「欧米式」結婚式ほど耐え難いものはない。
 この時期はいつも、郵便受けにこじゃれた封筒が入ってないかとビクビクする。子供がめでたく結婚することになったので、式に来てほしいという内容のアレだ。これが届いたら、もう逃げられない!
 日本の結婚式が耐え難い要因は複数ある。まずは身体的苦痛。日本の夏に黒いスーツを着るのは拷問に等しい。次にキリスト教を装った結婚式に加わるという信仰面での苦痛。私自身、多くのカップルに祝福を与える「週末神父」をやらないかとスカウトされたことがある。
 もちろん経済的苦痛もある。日本の結婚披露宴のお祝い金はだいたい3万円。ただし、これは「入場料」であって本当の意味での贈り物ではない。なぜなら贈り物は自分で選べるが、「入場料」にはその自由がないからだ。
 イギリス人は、伝統も精神的意味合いもない式に金を投じない。私は近々イギリスにいる甥の結婚式に出席する予定だが、彼らには若いカップルの幸せを象徴する伝統的な日本の贈り物をあげようと思っている。子供たちは手作りのプレゼントを製作中だ。

 日本の結婚式は、段取りにも軍隊並みの緻密さが要求される。特にタイミングが重要だ。花嫁はお色直しをしなければならないし、花婿の会社の上司からのお祝いのスピーチもある。式が終わると、次のカップルが準備を始めるために待ち構えている。日本の自動車産業は正確さと効率性で世界に知られているが、ウエディング産業も同じように称賛されてしかるべきだろう。

■出生率の低下を招く「元凶」

 甥の結婚式はきっと、わが一族の典型的な式になるだろう。誰かが指輪を忘れたり迷子になる人がいたり、どこかでけんかが始まったり。子供は大騒ぎして、何も時間どおりには始まらない。反抗的なティーンエージャーは黒い口紅に破れたTシャツ姿で出席し、若者たちは飲み過ぎで二日酔いになる。こうしたトラブルの数々は、新婚カップルがその後の結婚生活で直面するものかもしれない。

 裏を返せば、だからこそ日本の結婚式を耐え難いと感じるのだ。そこでは、あり得ないほど完璧な結婚生活が映し出される。髪形も服装も笑顔もタイミングも、すべてが完璧。日本の産業に生かされてきた完璧主義と細部へのこだわりが、人間関係という最も不合理で非効率的な領域にも求められているようだ。誰もが完璧さを期待し、自分も完璧にならなければいけないというプレッシャーにさらされている。

 完璧主義、統制、効率性は製品作りにおいては立派な目標になる。しかし幸せな結婚は「製品」ではない。自分たちでつくり上げていくという「行為」だ。
 日本の結婚式が映し出す完璧なイメージは理想をあまりにも高く引き上げ、結果的に晩婚化や出生率の低下といった問題を解消する壁にもなっている。人々はパートナーや結婚に完璧を求め、それが見つかるまで結婚を後回しにする──多くの場合、手遅れになるまで。
 私自身は盛大な結婚式など挙げていないが、夫として父親として幸せな生活を送っている。もちろん、自分の結婚が「完璧」だなんて思っていない。
 結婚後の美しい関係は完璧主義の夢の上に築かれるものではない。むしろ花嫁が身に着ける真珠に似ている。貝の中で真珠がゆっくり成長するように、長い我慢の日々の中で築かれるものだ。

外国人労働者の受け入れを恐れるな

$
0
0
富裕層の中には、子供のためにあえて外国人の家政婦を雇う人もいる。人口720万人の香港では約30万人の外国人家政婦が働いているが、1169人しか外国人家政婦がいない日本に比べて育児環境が劣悪だと言えるだろうか。
 外国人との触れ合いが子供に与える影響を考える上で、1つの例となるのは天皇陛下だ。少年時代の天皇陛下には、エリザベス・バイニングというアメリカ人女性の家庭教師がいた。

 99年に彼女が亡くなったとき読売新聞には、彼女が家庭教師を務めた4年間で天皇陛下は大きな影響を受けたとする記事が載った。記事によれば、天皇陛下が伝統に反して子供たちを自らの手で育てると決めたことや、家柄に関係なく他者への尊重を重んじるようになったのは、彼女の影響によるものだったという。

>日本人は島国で「井の中の蛙大海を知らず」が多い。
それを減らす効果も大いにある。



外国人労働者の受け入れを恐れるな

2014年06月17日(火)19時31分

  • 27
  • 1
  • 26

今週のコラムニスト:レジス・アルノー
〔6月3日号掲載〕

 日本はもっと多くの外国人を受け入れるべきなのか? 日本人なら誰もが、このままでは日本が深刻な人口減少に見舞われると分かっている。なかでも問題なのは労働力の不足だ、ということも。
 日本政府は女性が子供を産みやすい環境を作ろうと手を尽くしているが、人口減少を食い止めるほどの効果は得られないというのが専門家の一致した見解。残された道は、好むと好まざるとにかかわらず、移民の受け入れしかない。
 だが日本は、これを拒否し続けてきた。OECD(経済協力開発機構)によれば、2010年、日本の人口に外国人が占める割合はたった1.7%だった。しかも世界中でグローバル化が進むなか、現在の日本における在留外国人数は2010年時点よりさらに減少している。
 少なくとも日本は、多くの国々と同じように二重国籍を認めるべきだろう。なぜ日本は、日産自動車を窮地から救ったカルロス・ゴーンに日本国籍を与えることができないのか。
 移民の代わりに帰化を推進することで人口減対策を行う国もあるが、日本にはそうした方針もない。人口統計学者のニコラス・エバースタットは「人口800万人の孤立主義的なスイスと比べても、日本はその3分の1しか帰化が行われていない」と指摘する。

 日本政府は「外国人研修制度」を拡大することで労働力減少の穴埋めをしたい考えのようだ。企業などが外国から労働者を受け入れ、現場で実践的な技能を習得させることを国が支援する技能実習制度は、93年に導入された。そもそもは滞在中に日本の技術を伝え、自国で活用してもらうという国際貢献が目的だった。

■外国人家政婦は子供に悪影響?

 しかし現実には、この制度は日本企業が立場の弱い労働者を獲得する手段に悪用されている。「(この制度を利用して来日した)外国人労働者は転職ができない。だから雇用主の言いなりになってしまう」と、ある弁護士は説明する。日本はこの不当な制度を改善し、外国人労働者にも日本人と同じ権利を与えるべきだ。そうすれば優秀な労働者が日本に残り、日本経済に貢献することにもつながる。

 だが、日本政府の考えは違うようだ。4月の経済財政諮問会議・産業競争力会議で、田村憲久厚生労働相は育児・家事支援分野での外国人労働者の活用について、こう発言した。「子供たちの健全育成の観点から、人格形成という時期であることから、わが国の言語や文化を十分に理解されていない外国人の方々が携わるのは問題があるのではないか」

 早い時期に外国人と触れ合う機会を持つのは、子供にとっていいことではないのか。富裕層の中には、子供のためにあえて外国人の家政婦を雇う人もいる。人口720万人の香港では約30万人の外国人家政婦が働いているが、1169人しか外国人家政婦がいない日本に比べて育児環境が劣悪だと言えるだろうか。

 外国人との触れ合いが子供に与える影響を考える上で、1つの例となるのは天皇陛下だ。少年時代の天皇陛下には、エリザベス・バイニングというアメリカ人女性の家庭教師がいた。

 99年に彼女が亡くなったとき読売新聞には、彼女が家庭教師を務めた4年間で天皇陛下は大きな影響を受けたとする記事が載った。記事によれば、天皇陛下が伝統に反して子供たちを自らの手で育てると決めたことや、家柄に関係なく他者への尊重を重んじるようになったのは、彼女の影響によるものだったという。

 日本の多くの子供たちにとっても、外国人と接することのメリットは大きいだろう。陛下にとっていいことは、国民にとってもいいことに違いない。「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」に所属する愛国者の田村厚労相も、この意見に賛成してくれないだろうか。

「今回の事件でも、中国は自分たちの落ち度は認めないのでしょう。中国はどんな時でも難癖をつけて自分たちが正義だとの論理展開(誤魔化し)で、臨んで来 ます。

$
0
0
シナ中国の本性を知る一助です。
こんな国とまともに付き合うほうが馬鹿だ。
騙されあとで泣きを見るのは明らかだ。

日本の親中アホ左翼はどう考えるのか。
いくら言ってもダメなのはわかってはいるが。


ベトナムのニュース

【ベトナム】横暴中国船対策、中国に海洋法を守らせるのが一番の課題
配信日時:2014年8月2日 22時17分 [ ID:761]

写真をクリックすると次の写真に切り替わります。
やはり怖い中国船。
 2014年8月2日、ベトナムのメディアは、横暴中国船対策について、次のように伝えた。中国の環境汚染や乱獲により、中国沿岸部の漁場での魚が枯渇している状況については、理解している。ただそうなったのは、モラルの低いリーダーが、目先の利益確保を優先し、長期的なビジョンを持つ資質が無かったからだ。周辺国を侵略して良いという事にはならない。

 中国漁船の中には、魚を捕るためとは思えないスピードが速く、攻撃的な漁船風の覆面船が混じっている。ベトナムは、新造の巡視船2隻を投入したが、まだまだ足りない。日本からの無償援助の中古船6隻を、早く改修して巡視船として投入するのが、現在出来る対応策だ。

 岸田外相とベトナムのファム・ビン・ミン副首相兼外相とのハノイでの会談の中で、南シナ海などで、法を無視した暴力的な海洋進出を強硬に続けている中国に対して海洋法を守らせることが、一番の課題であるとの認識で一致した。

 ファム・ビン・ミン副首相兼外相は「日本の中古船の供与について、とても感謝している」と述べ。中国の脅威に対抗するために「出来るだけ早く日本の新造巡視船も供与してほしい」と懇願した。

ベトナムのニュース

違法操業の中国漁船、アルゼンチンが撃沈ーベトナムは拍手でアルゼンチンを支持
配信日時:2016年3月16日 17時22分 [ ID:3231]

写真をクリックすると次の写真に切り替わります。
やっぱり怖い中国船。
 2016年3月15日、ベトナムの漁業関係者は、違法操業の中国漁船を発見したアルゼンチンの沿岸警備隊が、中国漁船を撃沈したことに、拍手喝さいし高い評価をしている。

 14日、アルゼンチンの沿岸警備隊はブエノスアイレスから南1300キロにあるプエルトマドリンの沖合で、違法操業する中国漁船を発見し警告。警告を受けた漁船は逃走し、船体をぶつけようとするなど激しく抵抗したため、中国漁船に射撃し撃沈。漁船の乗組員32人全員が救助され、船長ら4人は逮捕された。

 ベトナムの漁船は、自国の法的に何ら問題のない水域で操業しているにもかかわらず、中国船に攻撃され、甚大な被害を受けている。ベトナムの漁業関係者は「今回の事件でも、中国は自分たちの落ち度は認めないのでしょう。中国はどんな時でも難癖をつけて自分たちが正義だとの論理展開(誤魔化し)で、臨んで来ます。ベトナムでは、反中国のデモを行ったばかりですが、武力を持ち、アルゼンチンのようにきちんと対戦しなければ」と話している。
インドネシアのニュース

中国クオリティに唖然! 高速鉄道計画は失敗かーインドネシア
配信日時:2016年2月9日 15時20分 [ ID:3064]

写真をクリックすると次の写真に切り替わります。
インドネシアのイメージ
 2016年2月9日、インドネシアメディアによると、問題山積で暗礁に乗り上げている中国に発注した高速鉄道計画(ジャカルタ―バンドン間・約140Km、2019年開業)について、計画自体を白紙に戻すべきだとの声が強まっている。

 中国の提案は、インドネシア政府の費用負担は、実質0円でしかも事業が失敗しても債務保証は求めないという画期的な提案だったが、その後、中国は債務保証をインドネシア政府に求めてきた。中国は、有力だった日本提案への対抗策として、画期的な提案をしたのだが状況は変わってきた。そもそも、ジャカルタ―バンドン間・約140Kmの高速鉄道計画は、優先順位が低く投資費用が膨大なため、一時は、中速鉄道計画案も出ていたが、中国から破格の条件が提示されたので、思わず飛びついてしまった。

 不幸は、ここから始まった。中国側の建設設計申請書類は、いまだにすべて提出されていない。提出されたものは、ほとんどが中国語で読めない為、インドネシア語や英語で再提出するよう差し戻された。この時点で躓くことは、インドネシア側も想定外だった。

 1月21日の起工式には、高速鉄道の建設の許可を出す国土交通大臣が欠席したほど、ひどい状態になっている。

 ジョコ大統領は、今週、関係各方面と協議を行い、どうにか高速鉄道の速やかな着工に向けて、工作しているが難しそうな局面だ。インドネシアの中国に対する不信感は、着実に広がっている。

 一方、日本がジャカルタで建設している地下鉄工事は、順調に進んでおり、同じ漢字の国でも大きな差があると認識されている。

米国よ! 中国の「埋め立て」にちょっかい出すとひどい目にあうぞ!!・・・「朝鮮戦争を忘れたか」=中国メディア

$
0
0
ますます増長するシナの脅威。米国をも恫喝する。
力は正義ということを実行する無法者。
平和憲法が日本を守ってきたという日本のサヨク憲法学者や言論人。

おめでたすぎる。
今、南シナ海はかろうじて米国の力で航行の自由は保たれているが米国が手を引いたら中国が制圧航行の自由も吹き飛んでしまうだろう。


米国よ! 中国の「埋め立て」にちょっかい出すとひどい目にあうぞ!!・・・「朝鮮戦争を忘れたか」=中国メディア

2015-06-07 09:17

<PR>
 中国のニュースサイト「環球網」は3日、南シナ海の岩礁埋め立てで中国と米国の緊張が高まっていることについて、国外の学者がオバマ大統領に対して「朝鮮戦争の教訓を汲み取れ」と警告していると報じた。自らの主張に合致する「権威筋」の発言を集める記事構成だ。メディアが同様の手法を用いるのは中国に限ったことではないが、中国の場合は「公平性についてのバランス感覚」に対する配慮がとりわけ希薄な場合が多い特徴がある。 記事はまず、中国軍関係者による「南シナ海における埋め立てを中止する意志はない」との発言を紹介。中国軍は「オバマは阻止できないと信じている」という。 さらに、カナダ人研究者のエリック・サマー氏が「米国は航行の自由を口実に、中国が埋め立てを進める岩礁から12海里以内の空域に航空機を飛ばすことを検討しているが、これは極めて軽率だ」と論じたと紹介。 サマー氏は、「朝鮮戦争の期間中、中国は米国に対して中朝国境に接近しないよう警告した。しかし、当時の米国は中国の警告を虚勢だと認識した」と指摘。米国が現在、中国側の警告を無視して軍事行動を続けることは危険であり、「軍事衝突を引き起こす可能性がある」と主張した。**********◆解説◆ 朝鮮戦争が勃発したのは1950年6月25日。北朝鮮が韓国に奇襲攻撃をかけた(北朝鮮と中国のみが韓国側が先制攻撃と主張)。 韓国軍は緒戦で大敗北し、釜山周辺に押し込められた。米軍を中心とする国連軍が出動すると北朝鮮軍が潰走した。中国は米国に対し「中朝国境に接近するな」と警告。しかし米国は韓国による朝鮮半島統一を目指し、中国の警告を無視した。 中国は10月、中朝国境の鴨緑江を越え、国連軍への反撃を開始。自軍の損害率を無視した「人海戦術」で、国連軍を潰走させた。戦線は開戦前の南北境界だった北緯38度線付近でこう着し、そのまま休戦となった。 中国の埋め立てて最も問題になっているのは、スプラトリー諸島(南沙諸島)のファイアリークロス礁(永暑礁)。中国は同諸島全体に対する主権を主張しているが、実際に実効支配しているのは岩礁などと埋め立てで作った人工島のみだ。人工島は国際法上、領土と認められない。 同諸島の領有権を主張する中華民国(台湾)、ベトナム、フィリピン、マレーシアはいずれも実効支配している島に滑走路を築いている。自国本土から極めて遠いため、中国はこれまで南沙諸島で航空兵力を十分に使うことができなかった。(編集担当:如月隼人)(イメージ写真提供:123RF。米ワシントンにある朝鮮戦争戦没者慰霊碑敷地内)

中国船が「体当たり」か、ベトナム漁船が沈没 領有争いの海で「灰白色の船体」との指摘、公船の可能性も

2016-03-17 10:59

<PR>
 中国メディアの環球網によると、中国が実効支配し、ベトナムも領有権を主張するパラセル諸島(西沙諸島)海域で7日、ベトナム漁船が中国船の可能性がある大型船にぶつけられ、沈没した。ぶつけた船は船体が「灰白色」との証言があり、中国の公船の可能性もある。 環球網は、ベトナムにおける報道を引用して伝えた。沈められたベトナム漁船の乗組員によるとパラセル諸島の周辺海域で操業していたところ、極めて大きな船が急速に接近してきた。かわす間もなくぶつけられたという。ベトナム漁船の乗組員は衝撃でなぎ倒された。船体は大きく裂け、海水が猛烈な勢いで流れ込んできた。 ベトナム漁船は沈没したという。乗組員の救助の過程や死傷者の有無は伝えられていない。 ベトナム漁船の乗組員は「中国の船だ」と述べた。船首に漢字が書かれていたからという。また、船の色は「灰白色」と証言した。 中国の漁船は、汚れている場合も多いが、青い塗装が施されているのが一般的で、「灰白色の中国船」とすれば公船ということになる。ただし、中国の軍艦は船首近くに番号が書かれているだけで漢字の表示はない。違法行為全般を取り締まる海警船は、灰色だが、漢字の表示があるのは船腹部分だ。 漁業作業を監視する漁政船は、灰色で、船首部分に「中国漁政」と書かれている。中国には5800トンクラスの漁政船がある。 環球網は、アルゼンチンの海上警察が、中国漁船が同国の排他的経済水域(EEZ)内で違法操業を行い、自船をアルゼンチン側の取締船にぶつけながら逃走を図ったため射撃して沈めた事件について、アルゼンチン側を「船体に射撃するという危険なやり方」と非難した。 ベトナム漁船が中国船に沈められたとされる件については、「中国は西沙諸島に関する公務執行権を完全に有している」と主張し、ベトナム漁船が違法操業を繰り返していると非難した。(編集担当:如月隼人)(イメージ写真提供:(C)Thi Hong Hanh Mac/123RF.COM。ベトナム中南部、カインホア省の漁港)

中国人にとっての「契約」とはライバルを排除する為に嘘の条件を並べる事である

$
0
0
株式日記と経済展望からの転載記事です。
中国の本質に日本人は早く気付いてほしい。

中国人にとっての「契約」とはライバルを排除する為に嘘の条件を並べる事である

2016年03月23日 | 経済

中国人にとっての「契約」とはライバルを排除する為に嘘の条件
を並べる事で、契約した後で本当の条件を話し合うのです。


2016年3月23日 水曜日

鴻海(ホンハイ)のシャープ買収、契約後に条件変更は中国人の常套手段 3月22日 世界のニュース トトメス5世

中国人にとって契約書とは、敵を騙す手段にすぎない。

シャープの身売り先は台湾ホンハイに決まった筈だが、「7000億円を3000億円に値切る」と言ってきました。

ホンハイが提示した破格の条件も、今後次々に破棄するでしょうが、これが中国人の常套手段でした。

ホンハイの手の平返し

シャープは2月25日、台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業に株式の6割を売却すると発表し、身売りが決まった筈だった。

シャープ買収に手を上げたのは他に、日本政府が出資する産業革新機構だった。

革新機構は3000億円プラス、メガバンクの支援2000億円程度の提案だったとされている。

ホンハイは当初5000億円を提示したが、革新機構が名乗りを挙げると7000億円まで金額を上げた。

加えてホンハイはシャープの経営陣を現状のままにして、改革しなくていいという条件を提示したらしい。

革新機構の案ではシャープをバラバラに解体して経営陣は全員クビになったと考えられる。

結局シャープはホンハイ案の美味しい話に飛びついたが、契約を交わす日に大問題が起きた。

シャープの有利子負債は7500億円と発表していたが、2月24日になって偶発債務3500億円が「見つかった」と言い出した。

債務総額が7500億円から1兆1千億円に増えて、企業価値は2000億円なので、シャープの値段はマイナス9000億円です。

それを7000億円出して買うのはよほどの物好きか、頭の弱い人か冒険家なのかも知れない。

産業革新機構の3000億円+銀行支援すら破格の条件であり、実質日本政府がシャープを買い取って終わる筈だった。

債務発覚とは将来発生する「かも知れない」が、現在は発生していない債務の事で、いわば常識程度の事でした。

シャープの事業のほとんどは赤字なので、毎年債務が拡大するのも当たり前、それをホンハイが指摘して「我々は騙された」と言い出したのでした

ホンハイの手口は中国人の手口そのもの

ここで中国人が外国人を騙すときの常套手段について、想起せざるを得ない。

因みに「台湾人」の98%は大陸から渡ってきた中国人で、台湾人は50万人ほどしか住んでいない。

第二次大戦前から住んでいた中国人を本省人、後から渡ってきたのを外省人というが、文化的に大した違いは無い。

2015年に日本とインドネシアが契約寸前までいっていた高速鉄道を、中国が無料で受注しました。

インドネシア政府は1円も支払わずに済み、中国政府が作ってくれる条件で、両国は契約しました。

だが契約書を交わしてから中国側はゴネ始め、インドネシア政府が支払いを保証しろと言い始めました。

建設費や工事期間、工事条件など一切反故にして、「これから条件を話し合おう」という態度を取っています。

加えて「高速鉄道が完成すれば、資金を出した中国政府のものになる」と言っていて、もう無茶苦茶です。

中国人にとっての「契約」とはライバルを排除する為に嘘の条件を並べる事で、契約した後で本当の条件を話し合うのです。

中国が契約したインフラ輸出の殆どが同じような事態に陥っていて、最初の契約どおりに進んだ例を聞いた事がありません。

ホンハイとシャープが交わした「契約」もこれと同じで、産業革新機構を降ろす事だけが目的だったと考えられる。

日本人は特に、一度切れた相手と2度と交渉しない傾向があるので、嘘でもなんでも契約してしまえばホンハイの勝ちです。

そしてホンハイは最初から分かっていた「偶発債務」をネタに、我々は騙されていたと言って、買収金額を引き下げにかかっています。

革新機構の提示も破格だったが、さらに上の提示をして日本政府と革新機構を降ろさせた。
これが中国人のいつもの手口で、契約は後で反故にする。


シャープは欲をかくから騙される

契約時に7000億円と言っていた金額を3000億円に引き下げましたが、もっと引き下げて2000億円に下げるかも知れません。

なぜならシャープの株式総額は2000億円の価値しかないからで、それ以上はムダ金だからです。

経営陣を据え置くとか、シャープの独立性を維持するというのも、全部口から出任せの嘘でしょう。

シャープの経営陣は「そのまま経営者に止まって良いよ」という甘い話を真に受けて、買収相手をホンハイに決めました。

だが優良企業を数年で破綻させた無能な経営陣を止まらせるような、甘い話は世界中どこにも在りません。

欲をかいたから騙されるので、ホンハイがホンハイなら、シャープもシャープという感じです。

これを見た革新機構は「買収できなくて良かった」と思っているかも知れません。

結局ホンハイの破格の提示とは、革新機構を降ろさせ、シャープを崩壊させ、安値で買い叩く為か、ライバルを潰す為だったとすら考えられる。



(私のコメント)

日本人は、中国人に何度でも騙されるという事は常識化してしまっていて、現にシャープもインドネシアも騙されて煮え湯を飲まされている。中国人は契約や約束は守らない。だから中国には近代的な法律が通用しない。その事はアメリカ人も気がつき始めている。

だから商売でも、中国人相手に代金先払いはしてはならず、送られてくるのはガラクタだ。また中国人相手に代金後払いでサービスや商品を送ってはならず先払いでないとトンずらされていなくなってしまう。商品偽装は当たり前であり、ギョーザみたいに毒を盛られる事すらある。

もちろん信用できる中国人もいるのでしょうが、中国人との交渉は力関係が全てであり、契約しても力関係が変われば契約も反故にされる。司法に訴え出ても政治や行政と一体だから司法も信用が出来ない。アメリカみたいに軍をバックに商売すれば中国は契約や約束は守るが、日本は軍をバックに商売が出来ない。

ホンバイは社長は台湾人ですが、実質的には中国企業であり工場も従業員もほとんどは中国であり中国企業だ。中国が今一番欲しがっているのはブランドであり欧米のブランド企業を買い漁っている。IBMもGEも売れる部門は中国に売り飛ばしている。日本企業もそれくらい割り切る必要がありますが、シャープも東芝も白物家電部門など売り飛ばしてしまうべきだ。

シャープも東芝も選択と集中で失敗してしまいましたが、経営陣はサラリーマン社長であり大胆なリストラが出来ず、選択した部門は価格競争で利益が上がらなくなっていた。液晶パネルも太陽電池パネルも価格競争で利益が上がらなくなっていた。東芝も企業会計の不祥事が発覚して存立の危機にさらされている。

シャープがホンバイとの交渉で、土壇場で値切られるのは前回でも経験している事なのですが、またしてもホンバイは土壇場で値切って来た。中国はライバルを蹴落とす手段であらゆる好条件を言ってきますが、条件が纏まりライバルとの手が切れると改めて条件を突き付けてくる。

ある意味では交渉上手と言えますが、シャープの経営陣のお人好し交渉はバカとしか見えない。相手は二枚腰三枚腰で罠を仕掛けてくる事は前回で分かっていた事であり、どんなに好条件でも裏がある事を見抜くべきだ。シャープは見事に相手の罠に嵌って7000億円から2000億円にまで値切られる可能性が出て来た。

ホンバイが欲しいのはシャープと言うブランドと先端技術であり、バカな社長と経営陣は要らない。40歳以上の社員もいらないから首を切られるだろう。商売で失敗するのは、じり貧になっている時よりも、得意の絶頂で強気になりすぎて過大な投資をしてしまった時だ。シャープの液晶工場も過大な投資で失敗したのであり、社長の暴走を止められなかった。

逆にホンバイは社長の即断即決で直ぐに物事が決まるスピード経営であり、手を広げるのも早いが手を引くのも早い。日本企業も創業社長の頃は即断即決で発展してきても、サラリーマン社長の時代になれば物事の決断が遅くなり、決めた事が間違っていても直ぐには変えられずに暴走してしまう。

会社を大きくするのは勢いに乗れば簡単だが、管理が行き届かなくなり適正規模に戻す事は難しい。国家にしても適正規模と言うものがあり、超大国は上手く行っている時はいいが、いったん逆風が吹くようになると国は乱れて大乱が起きる。中国の歴史は大乱の歴史であり興亡を繰り返して来た。

だから中国人は他人を信用せず自力で生きなければならず、騙されればそれで終わりだ。中国は戦国時代そのままであり、権謀術数や裏切りは当たり前であり、カネと力しか信じない。それが近代国家になる障害となり、法治国家になりきれない元になっている。

ホンバイにしても限界が来ており下請け生産ではいつまでも生き残れないだろう。だからシャープを欲しがっている。本来なら倒産してもおかしくないのですが、ホンバイはカネを出してくれるのだから7000億円から減額されて2000億円でも売れればそれでいいのではないかと思う。

どっちみちシャープの社長には交渉力も無く、買い叩かれて会社はバラバラにされて売り飛ばされて買収資金を回収したらそれでおしまいだ。3500億円の偶発債務も倒産させてしまえばチャラになるから踏み倒せばいいだけの話だ。

シャープの社員は2万人ほどですが、倒産すれば路頭に迷う事になる。松下幸之助が生きていたら賃金を半分にして社員の雇用は守れただろう。調べるとシャープの平均年収は730万円ほどでありとても倒産寸前の会社とは思えない。賃金カットは首切りよりも難しく、従業員を分断して首を切った方がやりやすいようだ。

ヘイトスピーチは国益に反する。

$
0
0
ヘイトスピーチは国益に反する。
私もそう思う。
韓国、シナ中国にも良識ある人々は多い、その人たちを敵に回すことは国益に反する。


「国益」の視点から考えるヘイトスピーチ撲滅論

東京・秋葉原で展開された「ヘイトデモ」と「カウンター」運動(写真:Duits.co/アフロ)



・いまこそ「国益」の視点でヘイトスピーチ撲滅を考えよ

ヘイトスピーチ(憎悪表現)を法で規制しようという動きは、随分前から大きな流れとしてはあるが、国レベルではいまだ弱含みである。そんな中、さる1月15日、全国で初めてとなるヘイトスピーチ抑止条例が大阪市議会で可決・成立し、吉村同市長は「(施行は)今年夏頃を目処に」とする趣旨の発言をして大きなニュースになった。

今後、その運用が極めて注目される同条例は、橋下前市長時代に企図・準備されたもので、まさに橋下氏の「置き土産」だ。

ヘイトスピーチにより、主にその槍玉にあげられる在日コリアンへの誹謗中傷について、それがいかに彼ら(彼女ら)に対して心の傷を与えるのか―、という個別事例は、多くの「カウンター」と呼ばれる活動家やライター、或いはその文脈の中で取り上げられてきた。「チョンコ出て行け!」「チョンをガス室へ!」などという「デモ」や動画を見て、その当事者である在日コリアンが心中穏やかではないのは察するに余りある。

当然、ヘイトスピーチの第一の直接被害者は善良で無辜の在日コリアンだろう。しかし、ヘイトスピーチによって最も傷がつく存在とは、何を隠そう「日本」という国家の国威・イメージであり、ひいては日本国の「国益」そのものなのである。

2014年8月、スイスで開かれた国連人種差別撤廃委員会は、日本における状況を審査し、日本に於けるヘイトスピーチを問題視し、この問題に対する法規制を迫った。この状況は、まさに日本が西欧から「人権意識三等国」であると指摘されるに等しい「国辱」ではないだろうか。

ヘイトスピーチにより、日本国内のマイノリティへの精神的被害が殊更強調される中、「最も毀損されるのは日本の国益」という視点が、やや弱い気がする。なぜなら「国益」を声高に主張する日本の保守派に、この問題(ヘイトスピーチ)に対する問題意識が極めて鈍いからだ。

・「NOヘイト!」の掛け声は保守派からあがるべき

ジャーナリストの安田浩一氏は、その著書『ヘイトスピーチ 「愛国者」たちの憎悪と暴力』(文春新書)の中で、

あの人たち(ヘイトスピーチを行う『行動する保守」』などの面々)は愛国者を気取っているけれど、むしろ国を冒涜しているとしか思えない。口汚く罵倒することが愛国心だと信じているならば、日本にとっても大きな迷惑ですよ

出典:『ヘイトスピーチ 「愛国者」たちの憎悪と暴力』安田浩一、文春新書、P.31、2015年、括弧内筆者

と記述しているが、これは安田氏の地の文ではなく、新右翼団体「一水会」顧問の鈴木邦男氏のコメントの引用である。無論「邪推」を承知でいうのだが、リベラル派は「国益」とか「国威」という言葉にいまだアレルギーを持っているからこそ、この発言を地の文ではなく他者のコメントとして使用したとも言える。「国益」を全面に押し出したヘイトスピーチ撲滅論には抵抗があるように感じるのである。

こう考えると、「国益」の視点で考えるヘイトスピーチ撲滅論を担う中心は、「素直な筋論」としてはこの国の保守派が相応しいだろう。

普段「国益」を声高に叫ぶ保守系言論人こそ、この日本の国威・国益を毀損するヘイトスピーチ問題について殊更敏感になるべきだし、なければならない。が、彼らはほとんどが微温的にヘイトスピーチの法規制に難色を示し、あるいはヘイトスピーチを行う過激な行動団体に対して「黙認」の態度を貫いている。

この日本の保守系言論人の態度こそ、ヘイトスピーチの前衛であるネット右翼(ネット保守ともいう。ここでは便宜上、より一般的なネット右翼と呼ぶ)との相互癒着の象徴だ。

この構造を解明せずして、ヘイトスピーチの撲滅などありえない。

・ヘイトスピーチを生み出す原因はネット右翼ではない

ヘイトスピーチを行うネット右翼の多くは、5分や、せいぜい20分などといった短いセンテンスのネット動画をその理論の支柱としている。その理論的支柱は、所謂『保守系言論人』と呼ばれる保守系文化人や知識人のSNSでの発言、ブログや動画での発信、そして著作物の「ヘッドライン」である。

例えばある保守系言論人Aが『福沢諭吉の脱亜論』をテーマとした本を書く。あるいは保守系論壇雑誌への寄稿でも良い。その本や原稿の中には「朝鮮人を殺せ!叩きだせ!」等という過激な煽り文句は一切出てこない。が、ネット右翼はその「タイトルと目次」のみを読んで、「嘘つき朝鮮人は半島に帰れ」などというヘイトスピーチの理論的根拠としている。

福沢の脱亜論は、福沢が物心共に支援した李氏朝鮮末期の独立運動家・金玉均(1851-1894)への期待への反動としての失望が具現化されたもので、ネット右翼が唱える「特亜(特定アジア)撲滅」などという単純なものではない。

にも拘らず、ネット右翼が唱えるヘイトスピーチは、そういった保守系言論人の著作の内容などどうでもよく、ただ扇情的な著作や原稿の「タイトルと目次」、つまりヘッドラインに寄生することで発生する。

そして、そういった保守系言論人の著作を斜め読みしたブログや、YouTubeのお粗末な動画の中で開陳されることになり、これが拡散されていく。これを私は、『ヘッドライン寄生』と名づけている(『ヘッドライン寄生』の詳細は、拙著『ネット右翼の終わり』晶文社、2015年。或いはヤフーニュース個人2015年4月の小生記事『ネットのデマはなぜ無くならないのか?「8.6秒バズーカー」「翁長知事の娘」から考えるデマと寄生の関係』を参照のこと)。

・「嫌韓本」の中にはヘイトスピーチの元ネタはない

近年、「ヘイトスピーチと排外主義に加担しない出版関係者の会」が結成され、大きな話題になった。確かにヘイトを全面に押し出すかつて老舗とされた中小出版社の問題は指摘されているが、それとてネットの後追いの感は否めず、ましてそれ以外の版元から出た、一時期「嫌韓本」として知られた書籍の多くは、実際には「嫌韓本」というよりは「知韓本」である。

例えばベストセラーとなった室谷克実氏の『呆韓論』(産経新聞出版)、『悪韓論』(新潮新書)の中には、「キムチ臭い朝鮮人を日本海に叩き落とせ」「良い朝鮮人も悪い朝鮮人も皆殺し」などという、「ヘイトスピーチの定型句」は一句も出てこない。

大半は氏が韓国駐在時代に見聞した「韓国あるある与太話・体験記」の類として、クスリと笑えるものも多いのだが、ネット右翼はこの本を読まずに「呆韓」とか「悪韓」などという扇情的なタイトル、或いは過激な帯文のみに「寄生」して、街頭でヘイトスピーチを展開するのである。

これがヘイトスピーチを生み出す根幹だ。前出の安田浩一氏は、『ヘイトスピーチ』前掲書の中で、在特会(在日特権を許さない市民の会)の前会長である桜井誠氏を、

在特会の生みの親であり、同時にネット右翼の理論的指導者として、一部から熱狂的な支持を集めている。

出典:『前掲書』P.39

として紹介しているが、在特会に代表される「行動する保守」の筆頭とみなされる桜井氏は、理論的指導者などではない。なぜなら彼らの理論とは、彼らより上位の、保守系言論人の著作や論考のヘッドラインに寄生しているからだ。よって桜井氏自身はネット右翼による「ヘッドライン寄生」の先鋭的当事者、つまり被寄生者ではなく寄生する側にすぎないのである。

・在特会を黙認する保守系言論人

このような保守系言論人と、インターネットの世界から特に2002年の日韓共催大会を契機として、保守系言論人の出自(冷戦時代の反共保守)とは全く異なる形成過程をたどるネット右翼との「蜜月」は、実際にはネット右翼による書籍の購買力はそれほど多くはないにせよ、少なからぬ保守系言論人の書籍の売上や知名度、ネット動画の再生数に貢献する。

一方のネット右翼は「知識人が言っているのだから間違いはない(実際には言っていないことすらあるが)」という、理論体系の「お墨付き」と承認欲求が満たされるという「相互癒着」関係を産んだ。

だからこそ、国威・国益毀損の重大問題である「ヘイトスピーチの法規制」に対し、保守系言論人は一様に否定的か、あるいはだんまりを決め込んでいる。保守系言論人は「国益」を叫ぶ一方、その「国益」を毀損しかねないヘイトスピーチ問題や法規制に対しては、「自らの潜在的顧客が減少したり、ネット上で裏切り者と名指しされること」を恐れて、少数を除いて一様に口をつぐんでいる。

それは在特会に対する保守系言論人の反応の冷淡さをみれば分かるだろう。「在特会ってなんですか」という政治家のコメントほどではないにせよ、「特に興味が無い」「やり方はいけないとは思うが、言っている事自体は正しい」「あまり良く知らないのでコメントできない」「私は参加したいとは思わないが、まあ良いのではないか」などという曖昧な態度に終始している。

興味が無い、よく知らない、というのは嘘だ。在特会に代表される「ヘイトスピーチの前衛」を批判すると自らの本の売上やネット上での評判が炎上という形で失墜する、と恐れて、一様に口をつぐんでいるのである。つまり「国益」よりも「私益」を優先しているのである。何たる体たらくだろうか。

・ネット右翼の「韓国先制攻撃論」には一理あり

ヘイトスピーチを法規制しよう、という話題が盛り上がり、東京や大阪での「日韓断交デモ」などが批判的な文脈の中で話題になるたびに、ネット右翼たちは、必ず、以下のように反論する。

―日本人が韓国人をヘイトする以前に、韓国人が日本人をヘイトしている

これは、ネット右翼が自らのヘイトスピーチを正当化させる言説の中で、必ず登場する決まり文句だ。つまり、韓国人が先に日本人を呪詛してきたから、それに対抗してやっているのであって、よって韓国こそが先にヘイトを仕掛けたことへの自衛手段だ、というのである。私はこれをネット右翼による「韓国先制攻撃論」と名づけている。

しかし、この理屈には一理ある。戦後、東西対立が激化する中で「東アジアの反共国家群」の一員として日韓連帯があったのは周知のとおりである。日韓基本条約締結(1965年)を転換点として、日本の保守層と韓国政権は、「反共」という目的で概ね一致した。

冷戦時代、むしろ左派の日本共産党こそが韓国を「朴正熙はアメリカの傀儡であり、極東におけるアメリカ帝国主義の尖兵」などと非難し、保守派は「韓国こそは、朝鮮半島唯一の合法政権であり極東における自由と民主主義の砦」と連帯意識があった。

が、冷戦が終わると韓国は「反共」の政策を転換し、「反共の分断国家」として緊密な関係にあった台湾と断交して中国を承認した。韓国政府の対日姿勢も従前に増して、露骨なものになった。韓国が実行支配する「竹島」は李承晩時代に「占領」されたものの、大々的に地上構造物や接岸施設を増設し始めたのは概ね冷戦終結後の90年代以降である。

冷戦終結後、韓国のナショナリズムは、「反共」から「反日」へと急速に舵を切り始めた(或いは「反米」も)。朝鮮統治時代の「懐かしさ」を知る世代が社会から引退し、「親北」が色濃い政権が「日本統治時代の歴史の見直し」に関する委員会を立ち上げたり、関連する立法を行う。

近年政治問題になっている日本大使館前の慰安婦像も、「反共」時代の韓国では考えられなかった「反日」ナショナリズムの帰結といえる(詳細は、拙著『知られざる台湾の反韓』PHP研究所、2014年。或いは『もう無韓心でいい』ワック、2014年)。

ネット右翼がことさら問題視するのは、ほぼすべてこの冷戦終結後の韓国ナショナリズムの沸騰についての事象である。繰り返すように、「韓国が先」という彼らの理屈には一理ある。

・冷戦期の「日韓蜜月時代」を語らない保守

しかし罪深いのは、「反共」時代の日韓の蜜月を知っているはずの日本の保守系言論人の多くが、この時代の日韓についてだんまりを決め込んでいる、ということだ。現在の日本の保守系言論人の多くは、韓国への愛憎を基盤とした複雑な感情を持っている。

かつての「反共の同志」に裏切られた、という意味において、愛が憎しみに転換したのだ。だが、現在の保守系言論人は、そのほとんどが「反共」時代の日韓の蜜月をネット右翼に対し語ろうとしない。

日本統治時代を原体験として記憶する世代がまだ社会の中心にいた1970年、80年代に韓国を訪問し、現地の老人や村民から日本語で飲めや歌えの大歓待を受けた、などという美談は、「反共」時代を肌で経験した少なくない保守系言論人の中に存在する。

しかし彼らは、一様にそれらの体験を封印して、「反日」に転換して以降の韓国のナショナリズムの欠点ばかりをあげつらう。理由は「韓国での美談などを紹介すると、ネット右翼に攻撃され、本の売上や動画の再生回数が落ちる」ことを恐れているからだ。

次世代に体験を継承するべき保守系言論人が、一様に口をつぐみ、ネット右翼に耳障りの良い韓国攻撃のヘッドラインという「元ネタ」を提供し続けている。「韓国先制攻撃論」には応分の理解を示すとして、そこに歴史的経緯の説明を付着すれば、ネット右翼の攻撃もまたより温和なものに導かれるかもしれなかった。

しかし保守系言論人が自らをしてこの職務を放棄しているので、「韓国先制攻撃論」を軸としたヘイトスピーチは一向に無くならない。ヘイトスピーチの源泉とは、まさにこの部分にこそある。

・かつて西欧に「NO!人種差別」を言った日本なのだが…

2012年に閣議決定した「観光立国推進基本計画」は、「平成28年までに訪日外国人者数を1800万人にする」としたが、既に平成27年(2015年)の段階で訪日外国人数は1973万7千人と、目標を軽く達成した。

2020年東京五輪が控え、ますます訪日外国人が増加すると予想される中で、街頭やネットでのヘイトスピーチが日本の国威やイメージに与える悪影響は計り知れないのである。

そして何より、かつて日本は有色人種唯一の列強として、欧米に伍する大国を形成し、白人社会にびまんする有色人種への偏見意識に異議を唱えた、という歴史の意義を振り返らなければならない。

米ヒューストン大学教授の歴史学者ジェラルド・ホーン氏は、第一次大戦後のパリ講和会議の際、日本が中心となって提唱した人種差別撤廃に関する条項を、次のように評価する。

日本がパリ講和会議で人種差別を撤廃することを国際連盟規約に盛り込むことを提案した時に、アメリカでなく、大英帝国、特にオーストラリアが強く反発して、反対した。日本では、「多くの団体が、パリ会議を人種差別の撤廃のために活用するべきだと訴えて、人種平等の運動を展開した。それは日本が中国と大義を共有できるという利点を有していた」からだった。日本では人種差別反対運動は全国民の願いであり、上からの世論操作によるものではなかった。

出典:『人種戦争―レイス・ウォー 太平洋戦争もう一つの真実』ジェラルド・ホーン著、藤田裕行訳、加瀬英明監修、祥伝社、P.65、2015年

もちろん、この日本の「人種平等」「アジアの連帯」などという理想は、後に歪んだアジア主義として日本の大陸侵攻や日米戦争時の「南進」を正当化させる方便として使われる事となったのは周知だが、それでも、かつて西欧に対し堂々と公の場で「人種差別はNO!」と言った日本が、今やその西欧から逆に説教を受けているという現状は、まさしく「日の丸が泣いている」の表現(安田氏前掲書より鈴木邦男氏のコメント)が適当だ。

保守派はもっとヘイトスピーチに怒るべきだ。ヘイトスピーチを「言論の自由」などと妄想を言って否定しない保守は、保守でもなく愛国者でもない。

1982年北海道札幌市生まれ。著述家。NPO法人江映理事長。立命館大学文学部史学科卒。TOKYO FM「タイムライン」隔週火曜レギュラー他、テレビ出演など。主な著書に『ヒトラーはなぜ猫が嫌いだったのか』(コア新書)、『左翼も右翼もウソばかり』(新潮社)、『戦後イデオロギーは日本人を幸せにしたか 戦後70年幻想論』(イースト・プレス)、『ネット右翼の終わり』(晶文社)、『インターネットは永遠にリアル社会を超えられない(ディスカヴァー21)、『欲望のすすめ』(ベスト新書)、『若者は本当に右傾化しているのか』(アスペクト)、『ネット右翼の逆襲』(総和社)、『クールジャパンの嘘』(総和社)等多数。



日本は核武装していた!?

$
0
0

私は日本の核武装に賛成している。どの国でも持つのは容認しなければならず、北朝鮮に対してだけ持つなとは言える道理がない。奴らが持つなら、日本も持つ、それだけの話である。
>私も同意見。



日本は核武装していた!?

心に青雲さんのサイトより
http://kokoroniseiun.seesaa.net/article/435813360.html
<転載開始>
 日本はすでに核武装していたという衝撃的なニュースである。
     *    *    *

 茨城県東海村の東海港で22日、日本が米国への返還に合意した研究用プルトニウムを運搬するとみられる英国の輸送船に、クレーンでコンテナが積み込まれた。近く米国に向け出航する見通し。

 核物質の管理強化を進めるオバマ米政権の方針に基づく返還で、米南部サウスカロライナ州にある米エネルギー省のサバンナリバー核施設に運び込み、最終処分する予定。日米両政府は、核防護を理由に輸送ルートや到着時期を明らかにしていない。

 輸送船「パシフィック・イグレット」は21日午前8時ごろ、東海港に到着。海上保安庁の巡視船が警備するなか、22日午前、複数のコンテナをクレーンで積み込んだ。
 プルトニウムは米国や英国から提供された331キロで核兵器40~50発分に相当する。日本原子力研究開発機構が東海村の高速炉臨界実験装置(FCA)で保管していた。米核施設に運び、希釈して民間利用する。(産經新聞WEB版3月22日)

     *    *    *

 「虎ノ門ニュース8時入り」3月28日で中京大学教授・武田邦彦氏がこれを解説していた。
 日本には事実上、核兵器があったのであり、一応この返還によって日本には核兵器がなくなったのだという。
 しかしアメリカのサウスカロライナに運んでも受け入れてくれるかどうかは未定。アメリカ政府は承知していても、地元の知事や上院議員などの反対が起きる可能性がある。そうなったら、また日本に持ち帰ることになる。

 アメリカ、イギリス、フランスから提供されたプルトニウム331キロは、頂戴した時点で日本でも報道されていたが、研究用ということでマスゴミでも取り上げられなかったのか。1960年代の東西冷戦のころのことだ。当時もちゃんと核兵器に転用できるプルトニウムだと発表してあったのだ。研究用とはいえ、原発50発分となれば、あまりの多さに絶句する。研究用とは国民への目くらましであって、実際は核兵器開発用以外のなにものでもないじゃないか。
 それが唐突に返還されるのも異様だし、いままで政府やマスゴミも黙っていたのが不審である。

 このプルトニウムは純度が高く、すぐに核兵器にできる。原発で生成されているものは純度が低いので精製する工程があって、簡単に核兵器にできない。
 今になって高純度のプルトニウムを要らないと言って返還するのは、もしかして原発からも高純度のプルトニウムを取り出すことに成功したのではないかとも武田氏が言う。

 3・11の震災は福島原発でひそかに高純度のプルトニウムを取り出す研究をしていたので、核開発を阻止するためにアメリカが福島を狙って人工地震を起こし津波で破壊したのではないかとする噂があったが、真偽のほどはかいもくである。でも既に高純度のプルトニウムがあったなら、アメリカが津波で攻撃して来る理由はなくなる。しかも福島原発からわざわざ純度の高いプルトニウムを取り出さなくても、もうすでにあったのだから。

 これまで事実上、日本に核兵器があったことは、国民には知らされていなかったが、一部の核科学者は知っていたのだ。または研究用ということで騙されたか、口裏を合わせていて問題にしなかったのか。
 さらに、1985年に日本は固定燃料ロケット「さきがけ」を成功させ、その後、全段固体ロケット、1.8トンに進んだという。
 だから85年ころには核弾頭のミサイルで攻撃できる能力を持ったのである。しかも50発も。
 非核3原則なんて、大ウソではないか。

 そうだとすればアメリカ公認の話であり、ロシアや支那、南北朝鮮は当然わかっていたから、これまで日本を攻められなかったのだともなる。
 憲法9条があるから平和だったんだとわめく、おバカなサヨクも顔色を失うであろう。アメリカの核の傘どころか自前の核の傘で守っていたのだから。

 あのにやけた評論家・伊藤貫が、さもアメリカ事情を詳しく知っているかに解説していた。キッシンジャーをはじめとして、多くのアメリカのイデオローグたちは、たとえ韓国には核兵器は持たせても日本にだけは絶対に持たせないと決めていると語っていたが、ウソじゃないか。

 日本に核兵器があるとわかれば、国民、とりわけサヨクは大騒ぎになるに決まっている。だから歴代政府とマスゴミは隠していたのだ。共産党や社民党も知っていながらとぼけていたのだろうか。
 それがいきなり、原爆用プルトニウムを返還して非核武装国になったのだから、これは仰天する。
 武田氏は、もしかすると日本にはれっきとした原爆があるのではないかとも言う。だからもらっていたプルトニウムが要らなくなったのだ、と。

 それに、今たけなわのアメリカ大統領候補になろうとしているドナルド・トランプは、日米同盟は片務協定だからやめて米軍は撤収するとか、日本と韓国に核武装させるのはやむを得ないといった発言をしている。
 彼が大統領になるかどうかもわからないし、仮に大統領がそういう意向だとしても、議会が承認するかどうかもある。けれど、今回のプルトニウム移送の話と、トランプの吼え方には関連があるのではないか。

 能天気に解釈すれば、これはオバマ大統領が自分は核廃絶を演説しただけでノーベル平和賞をもらったものだから、退任間近の今に、一つのスタンドプレーとして、日本に譲渡していたプルトニウムを米国内に引き上げて、核が拡散しないようにしました、とも取れる話だが、実際はそんなものではあるまい。

 これまで核武装していた日本が、突然、非核保有国になったなんて信じられるか。これは当然、IAEAの協定違反でもある。研究用だとはごまかしなのだから。
 なぜ核爆弾があったのに、日本がないことにしてきたかはわからないが、一つにはアメリカの軍需産業が日本に通常兵器を売りつけるためだったろう。兵器は値段があってないようなものだから、自衛隊にアメリカ製兵器を買わせれば、日本の政治家にもキックバックがあるはずで、その旨い汁を棄てられずに、日本は核を持てないことにしていたのかもしれない。

 武田氏は核保有の情報はオープンにして国民が議論しなければ民主主義ではないと言うけれど、軍事に関しては民主主義はまったくなじまない。敵を欺くためにも、核があるのかないのかはっきりさせない手もあるし、それが敵の疑心暗鬼を生むから、立派に抑止力になる。これまではそうやってきたのだ。

 私は日本の核武装に賛成している。どの国でも持つのは容認しなければならず、北朝鮮に対してだけ持つなとは言える道理がない。奴らが持つなら、日本も持つ、それだけの話である。
 われわれは「核アレルギー」は棄てなければいけない。核アレルギーですと言っていれば、周辺国が核攻撃はしてこないと主張するのがおバカなサヨク連中であって、いささかも理屈になっていない。

 日本中が核武装について議論することすら許さない風潮は薄れてきたが、まだまだ単純な拒絶反応だけ示すおバカがいるのは困ったことだ。拒絶反応だろうが、アレルギーだろうが、現実には核爆弾はあったのだから、いかに間抜けな話かがわかるだろう。

 本当に武田邦彦氏がいうとおり、日本には核があったし、もう原爆ももっているかもしれないとしたなら、これは国家論の本質に関わることである。それを悪いことだと間抜けなサヨクは言うだろう。民主的に国民の理解を得ていないとか。だが、国家がなんでもかんでも国民にお伺いを立てるのは、国家とは言えない。

多くのポーランド人が日本に救われた。知られざる1920年の感動秘話

$
0
0
20年春にはポーランドとソビエト・ロシアとの間に戦争が始まり、孤児たちをシベリア鉄道で送り返すことは不可能となった。救済委員会は欧米諸国に援助を求めたが、ことごとく拒否され、窮余の一策として日本政府に援助を要請することを決定した。


ワルシャワでの地下レジスタンス運動が激しくなるにつれ、イエジキ部隊にもナチス当局の監視の目が光り始めた。イエジキ部隊が、隠れみのとして使っていた孤児院に、ある時、多数のドイツ兵が押し入り強制捜査を始めた。
急報を受けて駆けつけた日本大使館の書記官は、この孤児院は日本帝国大使館が保護していることを強調し、孤児院院長を兼ねていたイエジ部隊長に向かって、「君たちこのドイツ人たちに、日本の歌を聞かせてやってくれないか」と頼んだ。
当時ソ連は強国(ロシアと同様歴史上常に大国)で
その力を恐れて欧米はこの哀れなポーランド人を見捨てた。しかし日本だけは手を差し伸べた。
次の対ドイツレジスタンス運動にも人道的に多くのポーランド人助けている。
これも日本にそれだけの力があったからこそで力のない正義など実際には何の役にも立たない。
この話はほとんどの日本人は知らないと思う。
戦時中多くのユダヤ人を救った杉原千畝のように映画化をしてもっと多くの日本人や世界の人々に知らせてほしい。



多くのポーランド人が日本に救われた。知られざる1920年の感動秘話

2016年4月4日 925 
A- A A+ 
shutterstock_249573640
· 
海外での先人たちの輝かしい功績や、あまり語られることのない諸外国との感動的な交流秘話を紹介してくださる無料メルマガ『Japan on the Globe-国際派日本人養成講座』。今回取り上げられているのは、大正時代にシベリアで行き場を失ったポーランド孤児たちと、彼らを受け入れ救った日本人との、知られざる感動の物語です。

日本のみなさん、ありがとう

平成11年8月に、ポーランドから「ジェチ・プオツク少年少女舞踊合唱団」が来日した。合唱団はヘンリク・サドスキさん(88)からの次のようなメッセージを携えてきた。
20世紀の初め、孤児が日本政府によって救われました。シベリアにいたポーランドの子供は、さまざまな劣悪な条件にありました。その恐ろしいところ から日本に連れて行き、その後、祖国に送り届けてくれました。親切にしてくれたことを忘れません。……(合唱団は)私たちの感謝に満ちた思いを運んでくれ るでしょう。日本のみなさん、ありがとう。
サドスキさんはさらに「一番大事にしている物を皇室に渡して」と救出当時の写真を託した。「孤児収容所を慰問した皇后陛下(貞明皇后)に抱き締めてもらったことが忘れられない」と話したという。
20世紀の初めの孤児救出とは、どのような出来事だったのだろうか?

せめてこの子供達だけでも生かして祖国に送り届けたい

シベリアは長い間、祖国独立を夢見て反乱を企てては捕らえられたポーランド愛国者の流刑の地だった。1919年、ポーランドがロシアからようやく独立した頃、ロシア国内は革命、反革命勢力が争う内戦状態にあり、極東地域には政治犯の家族や、混乱を逃れて東に逃避した難民を含めて、十数万人のポーランド人がいたといわれる。
その人々は飢餓と疫病の中で、苦しい生活を送っていた。とくに親を失った子供たちは極めて悲惨な状態に置かれていた。せめてこの子供達だけでも生かして祖国に送り届けたいとの願いから、1919年9月ウラジオストク在住のポーランド人によって、「ポーランド救済委員会」が組織された。
しかし翌20年春にはポーランドとソビエト・ロシアとの間に戦争が始まり、孤児たちをシベリア鉄道で送り返すことは不可能となった。救済委員会は欧米諸国に援助を求めたが、ことごとく拒否され、窮余の一策として日本政府に援助を要請することを決定した。

日本赤十字社の決断

救済委員会会長のビエルキエヴィッチ女史20年6月に来日し、外務省を訪れてシベリア孤児の惨状を訴えて、援助を懇請した。
女史の嘆願は外務省を通じて日本赤十字社にもたらされ、わずか17日後にはシベリア孤児救済が決定された。独立間もないポーランドとは、まだ外交官の交換もしていないことを考えれば、驚くべき即断であった。
日赤の救済活動は、シベリア出兵中の帝国陸軍の支援も得て、決定のわずか2週間後には、56名の孤児第1陣がウラジオストクを発って、敦賀経由で東 京に到着した。それから、翌21年7月まで5回にわたり、孤児375名が来日。さらに22年夏には第2次救済事業として、3回にわけて、390名の児童が 来日した。
合計765名に及ぶポーランド孤児たちは日本で病気治療や休養した後、第1次はアメリカ経由で、第2次は日本船により直接祖国ポーランドに送り返された。習慣や言葉が違う孤児たちを世話するには、ポーランド人の付添人をつけるのがよいと考え、日赤は孤児10名に1人の割合で合計65人のポーランド人の大人を一緒に招くという手厚い配慮までしている。

手厚い保護

日本に到着したポーランド孤児たちは、日赤の手厚い保護を受けた。孤児たちの回想では、特に印象に残っていることとして以下を挙げている。
ウラジオストックから敦賀に到着すると、衣服はすべて熱湯消毒されたこと、支給された浴衣の袖に飴や菓子類をたっぷ入れて貰って感激したこと、特別 に痩せていた女の子は、日本人の医者が心配して、毎日1錠飲むようにと特別に栄養剤をくれたが、大変おいしかったので一晩で仲間に全部食べられてしまって 悔しかったこと…。
到着したポーランド孤児たちは、日本国民の多大な関心と同情を集めた。無料で歯科治療や理髪を申し出る人たち、学生音楽会は慰問に訪れ、仏教婦人会や慈善協会は子供達を慰安会に招待。慰問品を持ち寄る人々、寄贈金を申し出る人々は、後を絶たなかった。
腸チフスにかかっていた子供を必死に看病していた日本の若い看護婦は、病の伝染から殉職している。
1921(大正10)年4月6日には、赤十字活動を熱心に後援されてきた貞明皇后(大正天皇のお后)も日赤本社病院で孤児たちを親しく接見され、その中で最も可憐な3歳の女の子、ギエノヴェファ・ボグダノヴィッチをお傍に召されて、その頭を幾度も撫でながら、健やかに育つように、と話された。

「アリガトウ」と「君が代」斉唱

このような手厚い保護により、到着時には顔面蒼白で見るも哀れに痩せこけていたシベリア孤児たちは、急速に元気を取り戻した。
日本出発前には各自に洋服が新調され、さらに航海中の寒さも考慮されて毛糸のチョッキが支給された。この時も多くの人々が、衣類やおもちゃの贈り物をした。
横浜港から、祖国へ向けて出発する際、幼い孤児たちは、親身になって世話をした日本人の保母さんとの別れを悲しみ乗船することを泣いて嫌がった。埠頭の孤児たちは、「アリガトウを繰り返し、「君が代を斉唱して、幼い感謝の気持ちを表した。
神戸港からの出発も同様で、児童1人1人にバナナと記念の菓子が配られ、大勢の見送りの人たちは子供たちの幸せを祈りながら、涙ながらに船が見えなくなるまで手を振っていた。
子どもたちを故国に送り届けた日本船の船長は、毎晩、ベッドを見て回り、1人1人毛布を首まで掛けては、子供たちの頭を撫でて、熱が出ていないかどうかを確かめていたという。その手の温かさを忘れない、と1人の孤児は回想している。

シベリア孤児の組織「極東青年会」

こうして祖国に戻った孤児たちの中に、イエジストシャウコフスキ少年がいた。イエジが17歳の青年となった1928年、シベリア孤児の組織極東青年会」を組織し、自ら会長となった。極東青年会は順調に拡大発展し、国内9都市に支部が設けられ、30年代後半の最盛期には会員数640余名を数えたという。
極東青年会結成直後にイエジ会長が、日本公使館を表敬訪問した時、思いがけない人に会った。イエジ少年がシベリアの荒野で救い出され、ウラジオストックから敦賀港に送り出された時、在ウラジオストック日本領事として大変世話になった渡辺理恵氏であった。その渡辺氏が、ちょうどその時ポーランド駐在代理公使となっていたのである。
これが契機となって、日本公使館と極東宣言会との親密な交流が始まった。極東青年会の催しものには努めて大使以下全館員が出席して応援し、また資金援助もした。

日本大使館が庇護したレジスタンス活動

1939年、ナチスドイツのポーランド侵攻の報に接するや、イエジ青年は、極東青年会幹部を緊急招集し、レジスタンス運動参加を決定した。イエジ会長の名から、この部隊はイエジキ部隊と愛称された。
そして本来のシベリア孤児のほか、彼らが面倒を見てきた孤児たち、さらには今回の戦禍で親を失った戦災孤児たちも参加し、やがて1万数千名を数える大きな組織に膨れあがった。
ワルシャワでの地下レジスタンス運動が激しくなるにつれ、イエジキ部隊にもナチス当局の監視の目が光り始めた。イエジキ部隊が、隠れみのとして使っていた孤児院に、ある時、多数のドイツ兵が押し入り強制捜査を始めた。
急報を受けて駆けつけた日本大使館の書記官は、この孤児院は日本帝国大使館が保護していることを強調し、孤児院院長を兼ねていたイエジ部隊長に向かって、「君たちこのドイツ人たちに、日本の歌を聞かせてやってくれないか」と頼んだ。
イエジたちが、日本語で「君が代」や「愛国行進曲」などを大合唱すると、ドイツ兵たちは呆気にとられ、「大変失礼しました」といって直ちに引き上げた。
当時日本とドイツは三国同盟下にあり、ナチスといえども日本大使館には一目も二目も置かざるを得ない。日本大使館はこの三国同盟を最大限に活用してイエジキ部隊を幾度となく庇護したのである。

長年の感謝の気持ちをお伝えできれば

9510月、兵藤長雄ポーランド大使は、8名の孤児を公邸に招待した。皆80歳以上の高齢で、1人のご婦人は体の衰弱が激しく、お孫さんに付き添われてやっとのことで公邸にたどりついた。
私は生きている間にもう一度日本に行くことが生涯の夢でした。そして日本の方々に直接お礼を言いたかった。しかしもうそれは叶えられません。
 
しかし、大使から公邸にお招きいただいたと聞いたとき、這ってでも、伺いたいと思いました。何故って、ここは小さな日本の領土だって聞きましたもの。今日、日本の方に私の長年の感謝の気持ちをお伝えできれば、もう思い残すことはありません。
と、その老婦人は感涙に咽んだ。孤児たちは70年前以上の日本での出来事をよく覚えていて、別の1人は、日本の絵はがきを貼ったアルバムと、見知らぬ日本人から送られた扇を、今まで肌身離さずに持っていた、と大使に見せた。
同様に離日時に送られた布地の帽子、聖母マリア像の描かれたお守り札など、それぞれが大切な宝物としているものを見せあった。

われわれは何時までも恩を忘れない国民である

シベリア孤児救済の話は、ポーランド国内ではかなり広く紹介され、政府や関係者からたくさんの感謝状が届けられている。そのひとつ、極東委員会の当時の副会長ヤクブケヴィッチ氏は、「ポーランド国民の感激われらは日本の恩を忘れない」と題した礼状の中で次のように述べている。
日本人はわがポーランドとは全く縁故の遠い異人種である。日本はわがポーランドとは全く異なる地球の反対側に存在する国である。しかも、わが不運な るポーランドの児童にかくも深く同情を寄せ、心より憐憫の情を表わしてくれた以上、われわれポーランド人は肝に銘じてその恩を忘れることはない。
われわれの児童たちをしばしば見舞いに来てくれた裕福な日本人の子供が、孤児たちの服装の惨めなのを見て、自分の着ていた最もきれいな衣服を脱いで 与えようとしたり、髪に結ったリボン、櫛、飾り帯、さては指輪までもとってポーランドの子供たちに与えようとした。こんなことは一度や二度ではない。しば しばあった。
ポーランド国民もまた高尚な国民であるが故に、われわれは何時までも恩を忘れない国民であることを日本人に告げたい。日本人がポーランドの児童のために尽くしてくれたことは、ポーランドはもとより米国でも広く知られている。
ここに、ポーランド国民は日本に対し、最も深い尊敬、最も深い感銘、最も深い感恩、最も温かき友情、愛情を持っていることを伝えしたい。

大和心とポーランド魂

何時までも恩を忘れない国民である」との言葉は、阪神大震災の後に、実証された。96年夏に被災児30名がポーランドに招かれ、3週間、各地で歓待を受けた。
世話をした1人のポーランド夫人が語った所では、1人の男の子が片時もリュックを背から離さないのを見て、理由を聞くと、震災で一瞬のうちに親も兄 弟も亡くし、家も丸焼けになってしまったという。焼け跡から見つかった家族の遺品をリュックにつめ、片時も手放さないのだと知った時には、この婦人は不憫 で涙が止まらなかった、という。
震災孤児が帰国するお別れパーティには、4名のシベリア孤児が出席した。歩行もままならない高齢者ばかりであるが、「75年前の自分たちを思い出させる可哀想な日本の子供たちがポーランドに来たからには、是非、彼らにシベリア孤児救済の話を聞かせたい」と無理をおして、やってこられた。
4名のシベリア孤児が涙ながらに薔薇の花を、震災孤児1人1人に手渡した時には、会場は万雷の拍手に包まれた。75年前の我々の父祖が「地球の反対側」から来たシベリア孤児たちを慈しんだ大和心に恩を決して忘れないポーランド魂がお返しをしたのである。
文責:伊勢雅臣
image by: Shutterstock
 
Japan on the Globe-国際派日本人養成講座
著者/伊勢雅臣
購読者数43千人、創刊18年のメールマガジン『Japan On the Globe 国際派日本人養成講座』発行者。国際社会で日本を背負って活躍できる人材の育成を目指す。
<<登録はこちら>>
 

日本での体験で考えが一変、日本製の排斥を主張していた中国人の話

$
0
0
一般の中国人は日本に来て反日から親日に変わっていく人が多い。いかに中国でうその反日ドラマ、映画で洗脳されていたかが日本に来るうちにわかってくる。
それが普通の人間だ。
しかし中国共産党は反日を絶対に捨てるわけにはいかない。
絶対に外に敵がいなくては困る国だから。
反日だけでなく南シナ海に面するすべての国と敵対関係になっていくだろう。それが邪悪な中国共産党の本質がなせる結果だ。


日本での体験で考えが一変、日本製の排斥を主張していた中国人の話

2016-02-25 15:03

 中国では今なお毎日のように抗日ドラマが放送されており、残念ながら反日感情を持つ中国人も存在する。中国のネット上では日本製品を排斥すべきなどと叫ぶ書き込みは頻繁に目にするものだ。

 実際に日本製品を購入しないという中国人も少なからず存在するだろうが、日本を訪れたことがきっかけで日本製品の排斥をきっぱりとやめてしまった中国人もいるようだ。中国メディアの今日頭条はこのほど、中国で20社あまりの会社を経営し、約5000人ものスタッフを抱える企業グループを経営する中国人企業家が日本で受けた健康診断をきっかけに日本製品の排斥をやめたというエピソードを紹介している。

 記事が取り上げた中国人企業家は1960年代生まれの男性で、反日の歌を聞き、反日映画を見て育ったため、「同年代の多くの中国人と同様に強い反日感情を抱いていた」と紹介。

 続けて、12年に起きた尖閣諸島(中国名:釣魚島)問題をめぐり、同企業家はグループ内で日本企業の製品を購入することを禁止したと紹介する一方、日本で健康診断を受ける機会があり、それをきっかけに「日本製品の排斥」ではなく、「日本に学べ」という考え方に変わったと紹介した。

 さらに、同企業家が日本で体験した健康診断という医療サービスは「非常に細部まで行き届いていた」とし、1人の人間として手厚く尊重された扱いに非常に感銘を受けたと紹介。同企業家が「中国で健康診断を受けた際に、日本ほど尊重され、快適な感覚は一度もなかった」と述べたことを伝えた。

 また記事は、こうした日本人の態度は医療サービスの場だけでなく、ホテルなどあらゆる場所に存在していたとし、同企業家が訪日前まで抱いていた強烈な反日感情が消えてしまったことを紹介。同企業家は日本での体験をきっかけに、日本製品の排斥をきっぱりとやめ、むしろ積極的に日本製品を購入することで「日本に学ぶべき」という考え方に変わったと紹介した。

 実際に日本を訪れたことで、日本に対する考え方や見方が変わったということは非常に喜ばしいことだ。日本も中国も互いに学び合い、ともに成長していくことこそ、日中関係のあるべき姿なのかも知れない。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)

安倍1強に地殻変動 「北海道・京都」補選を大予測

$
0
0

4月12日告示、24日投開票の衆議院北海道5区の補欠選挙の情勢がここにきて大きく変化している。当初は、「安倍1強」をバックに自民党が優位だったが、一部世論調査などではなんと与野党が逆転した。

「年明けは、うち(自民党)の世論調査でダブルスコアに近い10ポイント以上離していたが、3月に入り47対42といった具合に3~5ポイント差にまで詰められた」(自民党選対幹部)

 そして4月に入って、『北海道新聞』が行った世論調査によると、与野党が逆転したというのだ。

>自民党よ、おごるなかれ。
保育園問題にしてももっと真剣に取り組んでこなかった付けが今度の参院選で逆転を食らうことにならねばよいが。
この苦境を切り抜けるには消費税増税を大幅に延期しかない。いろいろな景気浮揚政策に金をつぎ込むよりこのほうがよほど効果があるのにそんなこともわからないのか阿部さんよ。


安倍1強に地殻変動 「北海道・京都」補選を大予測!=ジャーナリスト・鈴木哲夫

▼大接戦「北海道5区補選」で無党派が動く!

▼争点は「社会保障」「女性子育て」「TPP」

▼「参院選1人区」水面下で進む野党共闘はなんと26選挙区

「北海道・京都」の補選のキーワードの一つは、「女性」だという。選挙結果はことによると「安倍1強」の今後を占う試金石になりそうだ。それだけではない。今夏、衆参同日選挙となるかどうかの分水嶺になる。その補選の“ウラ側”に気鋭のジャーナリストが迫った。

 4月12日告示、24日投開票の衆議院北海道5区の補欠選挙の情勢がここにきて大きく変化している。当初は、「安倍1強」をバックに自民党が優位だったが、一部世論調査などではなんと与野党が逆転した。

「年明けは、うち(自民党)の世論調査でダブルスコアに近い10ポイント以上離していたが、3月に入り47対42といった具合に3~5ポイント差にまで詰められた」(自民党選対幹部)

 そして4月に入って、『北海道新聞』が行った世論調査によると、与野党が逆転したというのだ。

「野党統一候補が、自民党候補を4ポイント強引き離しました。地域によってバラつきはありますが、全体としては堅調に伸びている。無党派層に至っては早くから野党がリードしてきました」(地元マスコミ幹部)

 北海道5区補選(札幌市厚別区、石狩管内)は、自民党の町村信孝・元衆議院議長の死去に伴うもの。自民党公認は町村氏の娘婿で、元商社マンの和田義明氏(44)で公明党も推薦。対して、無所属の池田真紀氏(43)は介護・福祉の専門家。民進党から共産党までが組んだ野党統一候補であり、市民グループのバックアップも受けている。つまり、昨年の安保法制以来の“自公vs.野党統一”という構図が投影されているのだ。

 この構図は今夏の参院選での1人区と同じだ。

「野党統一が本物かどうか、その結果が出るのが北海道補選だ。安倍首相にとって参院選の前哨戦となり、衆参同日選を断行するかどうかの判断材料になる」(自民党ベテラン議員)

 なぜ池田氏陣営は勢いづいているのか。

 最も大きな要因は、点が線になり、そして広がってきた「女性の怒り」という世論だ。前出の自民党ベテラン議員が言う。

「誰が仕組んだわけでもないのに、別々のいろんなことが信じられないようにつながって、気づいた時にはどうあがいても流れを変えられなくなってしまう」

「女性の怒り」の起点は昨年の安保法制。反対する若いお母さんたちが共感し合い“ママの会”などができた。

 次に、年明けに発覚した自民党議員による妻の妊娠・出産中での「ゲス不倫」騒動。育休宣言をしていたことで「女性の味方ぶって、逆に女性をバカにしている」と怒りを買った。

 そして、「保育園落ちた日本死ね!!!」の匿名ブログ問題だ。この問題を取り上げた旧民主党の山尾志桜里衆院議員(現・民進党政調会長)に対して、安倍首相は「匿名だから確かめようがない」などとあしらったことから、若い母親の怒りが広がった。

 こうしたことが、補選に影響しているのだ。くしくも、野党統一候補として動き出した池田氏はシングルマザーとして、子育てと向き合ってきた当事者。「無党派を中心に女性政策が争点になり、野党統一の女性候補がそこにぴったりハマって急激に伸びた」(前出・自民党ベテラン議員)

 今年1月から民進党(旧民主党)の馬淵澄夫・筆頭副幹事長が、現地選対に13週連続で入っている。実は馬淵氏は以前、選対委員長の際に池田氏の公募を審査した間柄だ。戦う相手は、選挙区の名門・町村氏の娘婿で強力。そこで馬淵氏は、池田氏に提案した。

 それは、シングルマザーだった池田氏の壮絶な過去を包み隠さず語り、彼女の訴える子育てや福祉や介護の政策が、自らの経験に基づいたものであることを訴えようというものだった。

 だが、池田氏は拒否。「話すのはイヤ」と号泣したが、馬淵氏は「あなたの福祉が本気だとわかってもらえる」と何度も話し合い、池田氏は自らの過去を語ることを決断したという。

「経済」より「社会保障と女性政策」

 3月21日、街頭に立った池田氏は初めて告白した。

「子ども時代は平和な家庭でなかった。社会は助けてくれなかった」

 それによると、幼い頃から父親によるDVで母親や妹とともに暴力を受け、妹と2人で夜遅くまで立ち食いソバ屋の片隅にいたという。中学時代には父親から逃れて家族バラバラに。18歳で結婚し、2人の子どもに恵まれたが、2年後には夫が借金で蒸発。生活保護を受けながら子どもを育て、介護ヘルパーなどの資格を取得し、東京都板橋区職員に採用される。政治家を志したのは、ただただ福祉をやりたいから。こうした壮絶な生きざまがネットなどを中心に広がったというのだ。

 では、今回の北海道補選の「争点」は何か。

「『北海道新聞』の世論調査によると、補選で重視する政策の第1位は経済ではなく、『年金、医療、介護などの社会保障』が断トツ。そして子育てなど女性政策が注目され、加えて環太平洋パートナーシップ協定(TPP)は、北海道では死活問題。安倍政権は何かといえば、これまでの経済実績を訴えていますが、結局、争点がズレているんです。社会保障であれば、当事者でもある池田氏の訴えのほうが有権者に響くのは当然のことです」(民進党幹部)

 これらは「参院選にも直結する焦点であり争点。1強の安倍政権の地殻変動になるかもしれない」(前出・自民党ベテラン議員)。

 一方の和田陣営。世論調査の「逆転情報」を重く受け止めて、従来の“町村票”をがっちり固めて組織選挙を徹底的に展開。官邸や党本部もテコ入れしている。

「首相は4月4日に茂木敏充・選対委員長から情勢報告を受け、北海道の財界関係者、知人などに盛んに電話を入れている」(自民党の北海道道議)

 自民党は、安倍首相が17日に現地入りする方向で調整しているが、「今後の情勢を見て、形勢不利ならキャンセルもある。首相が入って負けると責任問題になる」と話す選対幹部もいる。

 自民党幹部は「無党派に新たに食い込むのは無理。最後は組織力だが、厳しい戦いになる」と話す。

 同じく4月24日には「ゲス不倫」騒動を起こした自民党の宮崎謙介氏の議員辞職に伴う京都3区の補選もある。自民党は候補擁立を断念。民進党、おおさか維新の会、日本のこころを大切にする党、幸福実現党、無所属などから出馬する。

 関西地区のマスコミの世論調査では、民進党候補をおおさか維新候補が追う展開だ。維新幹部の一人は、「自民党支持層が来れば勝てる」と話すが、関西のテレビ報道関係者は「橋下徹氏が抜けたのはやはり大きい。全体的な政党支持で、おおさか維新の支持は一定程度あるが、ひところの勢いはない」とも分析する。

 ただ、誰が勝とうが、肝心なのは「候補を出さなかった時点で自民党は京都1敗、議席は1減する」ということだ。前出の自民党ベテラン議員は自戒する。

「執行部は北海道で頑張る、と言っているが、京都では1敗とカウントされる。かつて民主党政権末期にあらゆる選挙で候補を見送り、地方組織も弱体化して政権を失った。京都の不戦敗は、“蟻(あり)の一穴”になるかもしれない。執行部は危機意識が足りない」

“破れかぶれ”のダブル選もあり

 補選の勝敗、とりわけ北海道5区は今夏のダブル選挙の指標となり、安倍首相の決断に直結するのは確かだ。首相側近の下村博文・総裁特別補佐が言う。

「負ければ、ダブル選の選択肢は難しくなる」

 半面、憲法改正実現のために参議院で3分の2勢力を取ることが悲願の安倍首相だけに「北海道で敗北すれば、逆にダブル選挙をやって総力戦で一気に挽回するという、“破れかぶれ”の戦いに出るかもしれない」(野党幹部)との見方もある。もしそうなれば、もはや政権は「存亡の賭け」だ。

 もっとも、安倍1強の地殻変動は補選だけではない。参議院選挙でも起きている。

 勝敗を分けるとされる全国32の1人区で、野党は選挙協力して統一候補を出す調整を続けている。民進党の中には共産党と組むことにアレルギーもあったが、なんと32の選挙区のうち26で統一候補が実現する可能性が出てきているという。

 野党選対幹部が明かす。

「すでに16の選挙区、たとえば青森、宮城、新潟、長野、熊本、沖縄などで候補者一本化が決まった。残りの岩手、大分など10の選挙区もほぼ決まる。最後の6の選挙区はギリギリまで詰める。一本化が決まった16の選挙区は、民進党の公認が一番多いが、利害がぶつかれば、『無所属』候補にして各党が推す形にする」

 調整がうまくいっているのは、野党5党(現在は民主・維新が合流し4党)の幹事長・書記局長の信頼感だという。

「3月に5人で食事をしたが、その時は政局の注文も文句も一切なし。信頼感が醸成されたことの証明」

 参加した野党幹事長の一人はそう話し、「枝野幸男幹事長(民進党)などは共産党とは組まないというイメージで報じられているが、水面下の候補者調整はきわめて現実的な判断をしている」(別の幹事長)という。

 26の選挙区すべてで野党の勝利はないだろうが、過去の参院選の得票の野党票を単純に加えた計算では、七つで野党が上回る。

「安倍首相の参院選の勝敗ラインは過半数ではない。改憲のため、公明党やおおさか維新と合わせての3分の2がライン。七つ落としただけで改憲は遠のく」(前出・野党幹部)

 安倍首相は「参院選は何でもアリ」(首相周辺)。だが、消費増税凍結や与党に有利とされるダブル選挙といったシナリオは、いま補選の現場で起きつつある地殻変動に対し、有効な手立てとなり得るか。何やら怪しい雲行きになってきた。


「M8九州大地震が近い」戦慄データ続出の不気味(2)直下型が大都市を襲う)

$
0
0
2013.02.23 にすでに今回の地震をある程度予知するきじあったので紹介します。
原発は日本にはいらない。
地震は人智を超えている。



20130223-7.jpg

九州内陸の活断層。今、直下型地震の危険性が叫ばれています。
さらに東側には日向灘に沿って無数の震源が集っている。


九州でマグニチュード8クラスの地震が近いというデータが続々

「九州で地震が起こるかもしれない」という見出しが、去年の夏頃から何度も新聞の紙面を飾っています。
佐賀県の玄海原発、鹿児島県の川内原発、そして海の向こうの愛媛県の伊方原発…。

あの福島で起こった悲惨な原発人災事故が鮮明な映像となって蘇ってくるのです。いつまでも色あせることのない、なんとも悲しい記憶です。

20130223-2.jpg

まず最初、2012年8月に、突然、政府の地震調査研究推進本部は、九州で地震が起こる確率について発表しました。

地震発生確率、最大4~6% 「侮れない数字」
(朝日新聞  2012年8月31日)

警固(けご)断層(玄界灘から福岡市中心部を貫いている)では、今後30年の間にM7.2程度の地震が起こる確率が6パーセント

布田川・日奈久断層帯(熊本県の阿蘇外輪山西斜面から八代海南部を北東から南西方向に走る全長約101キロの九州最長の断層)のうち、甲佐町から芦北町付近にかけての断層中部で、今後30年にM7.6程度の地震が起こる確率が最大6パーセント
断層の中部と断層の南西部が同時に活動するとM7.9規模の地震が起こる可能性がある。

雲仙岳の火山地帯に小さな断層が密集している雲仙断層群の南西部では最大M7.3程度の地震が起きる可能性があり、発生確率は最大4パーセント

大分県の別府湾から熊本県境まで延びている別府―万年山(はねやま)断層帯の東部ではM7.2程度の地震の発生確率が最大4パーセントと推定されている。

そして、年明け早々の2013年1月14日、第二弾として九州の大地震を起こす可能性のある活断層の数が従来の8つから倍であることが分かった、と発表されたのです。

九州のM7級活断層、従来の8か所から倍増
(2013年1月14日  読売新聞)

政府の地震調査委員会が進める全国の活断層の再評価で、第1弾となる九州地域の原案が判明し、マグニチュード(M)7以上の大地震を起こす可能性がある活断層が、従来の8か所から倍増することがわかった。

…2004年の新潟県中越地震(M6.8)など、対象外の活断層で被害の大きい地震が起きたことから、2010年に新たな基準で評価対象を見直すことを決めた。

新基準では、これまで考慮しなかった地下や沿岸海域のずれの長さを加えたり、活動間隔の長い活断層も含めたりした。
その結果、九州では16ヵ所の活断層がM7以上と判定された。

さらに、その翌月の2013年2月1日、九州の活断層地震の確率が、30年内に30~42%であると、恐ろしい数字を出してきたのです。

 活断層地震の確率、九州は30年内に30~42% 政府が新評価
(2013年1月14日  日経新聞)

政府の地震調査研究推進本部は1日、活断層が起こす地震の確率を初めて地域別に見積もり、まず九州地方の評価を公表した。

今後30年以内にマグニチュード (M)6.8以上が地域内のどこかで発生する確率は、九州の北部(福岡市など)が7~13%、中部(大分市や熊本市など)が18~27%、南部(鹿児島市 など)で7~18%

九州全域では30~42%となった。最大でM8.2程度と推定している。

確率には東日本大震災や南海トラフ沿いの巨大地震のような海側のプレート(岩板)境界で起きる地震の影響は反映していない。

…活断層は個々で見ると地震の確率は海底のプレート境界で起きる南海地震(60%程度)や東南海地震(70~80%)と比べると極めて低くなる。
住民の油断や防災意識の低下を招きかねないと心配する声もあった。

…九州大学の松本聡准教授は「地表に現れない活断層の評価や発生確率の算出など、すべての仮定が必ずしも正しいかはわからない。知見を総動員しても地震は予知できない」と指摘する。

…九州には九州電力の玄海原子力発電所と川内原発がある。原発は最大の揺れに備えて対策をとっているので地震の確率が上がっても影響はないという。

今まで時系列で見てきた政府・地震調査研究推進本部の「九州の地震発生確率」では、南海地震、東南海地震が起きたとき、それがトリガーとなって、九州各地で活断層地震が起こる可能性が無視されています。

あくまでも活断層地震単体で起こる確率が、九州全体で「30年以内に30~42%、最大M8.2程度」と推定しているのです。
これは、九州の内陸で起こる地震の確率です。

こちらは、海の海溝付近で起こるとされている地震。
ホームページには、今年1月1日に「海溝型地震の長期評価の概要」が公表されています。

(画像クリック)
20130223-4.jpg

ここでは、九州の活断層に影響を与えると思われる南海地震が、「50年以内には確実に起こる」、「30年以内には、起こって当たり前」、「10年以内には20パーセント」となっています。

ただ、確率はあくまで「博打」のようなものですから、この1分後に起こる可能性もあるということです。

さらに、この場合も、南海地震が単体で起こる確率をいっているのですから、南海トラフ沿いに起こると想定されている「東海地震、東南海地震、南海地震」の3連動地震が起こるという前提で見た場合は、もっと高い確立になるのです。

20120622-11.jpg
20120622-12.jpg

南海トラフ-琉球海溝・30mの津波の超巨大地震の可能性より

九州大学の松本聡准教授は「地表に現れない活断層の評価や発生確率の算出など、すべての仮定が必ずしも正しいかはわからない。知見を総動員しても地震は予知できない」と言っています。

一方、国のほうは、「原発は最大の揺れに備えて対策をとっているので地震の確率が上がっても影響はない」と言い切っています。

この日経新聞の記事は、毎度のことですが嘘です。
このデタラメな日本語の記事を、正しく翻訳すると、こうなります。

「南海地震は明日起こるかもしれないし、50年後かもしれないが、確実に起こる。
まして、隣で東南海地震が起きた場合には3連動地震になる可能性が高い。

今回、九州内陸の活断層による地震発生確率は、これらの海溝型巨大地震との関係を考慮していない。
あくまで九州内陸で活断層が動いて起こる地震だけを考えた場合、その発生確率が30年以内に30~42%である。

まだ見つかっていない活断層はたくさんあるが、仮に原発のすぐ近くで新たな活断層が見つかったとしても、最大の揺れに備えて対策を講じているので心配ない」。

これが、日経新聞の記事を分かりやすく再編集したものです。
国は、まだ隠れた活断層があると分かっているのに、「最大の揺れが分かる」というのです。

まったく意味不明です。きっと、日本の官僚はエスパーなんでしょう。

過去に起きた東海地震と九州・日向灘地震とは連動している

地震の揺れで原発事故が起こる可能性を考える場合、もっとも恐ろしいのが活断層による直下型地震です。
日本の原発だけでなく、世界にある原発のすべてが直下型地震には耐えられません。

また、直下型地震に耐えられる原子炉を建造する技術は、この日本にもありません。

直下型地震は、すぐに圧力容器にダメージを与えます。
仮に、お隣の国からミサイルが飛んできても耐えられる構造になっていたとしても、直下型地震が起こった場合は、なす術がありません。原子炉そのものが破壊されてしまうのです。

琉球大理学部の木村政昭名誉教授が言う。

「東日本大震災で三陸沖のストレスが取れた結果、太平洋プレートが南に押してくる圧力が強まって、桜島、新燃岳などの火山活動が活発化していると思 われる。

注意しなければならないのは内陸地震です。

歴史を見てもわかるように90~95年まで続いた雲仙普賢岳噴火の真っただ中に阪神淡路大震災が発生 し、その1年後の96年、日向灘地震が発生した。これは単なる偶然ではありません」。

ということは、桜島が年明けから約1ヵ月の間に100回以上も噴火したのは、大地震の危険な兆候を示していると言えよう。
さらに気がかりなことがある。

地震調査研究推進本部の本蔵義守地震調査委員長は、今回発表した長期評価について、
海溝型の日向灘地震を考慮に入れておらず、また、未評価の活断層もある。
九州は決して地震が少ない所ではなく、発生確率が低いとは言えない」と語っている。

つまり、日向灘地震を含めると大地震の発生確率はもっと高くなるというのだ。

日向灘に沿って、無数の地震震源があることが確認されている。

前出の木村教授に続けてもらおう。

「日向灘沖は南海トラフの西端に当たり、相当なエネルギーがたまっているはずです。戦後だけ見ても、61年、68年、84年、96年と4回も大きな 地震が発生している。フィリピン海プレートはここで大陸側のユーラシアプレートの下に潜り込んでいるため陸地で大きな被害は発生していませんが、津波の発生は考えられる」

また木村教授は、もし内陸で活断層が動いて地震が発生した場合、

M8の直下型は巨大地震です。海溝型の地震とは比べ物にならないくらいの甚大な被害が生じるでしょう」と警告する。

冒頭の渡辺教授も、

「直近ではM7・0を記録した福岡県西方沖地震があるが、最大震度6弱でも都会は大混乱に陥る。
予測されているようなM8クラスが発生すれば、阿鼻叫喚の地獄絵図ですよ。阪神淡路大震災を思い起こしてください」

熊本市の人口は73万人、福岡市は148万人だ。 (以上、「M8九州大地震が近い」戦慄データ続出の不気味(2)直下型が大都市を襲う)

琉球大理学部の木村政昭名誉教授は、地震のトレンドを予測できるという意味では、日本で随一の学者です。
東日本大震災も予知できていました。

最近では、「2015年までに富士山が噴火する」と警告している人で、多くの地震研究家が参考にしている学者です。
近著に、『東海地震も関東大地震も起きない! ~地震予知はなぜ外れるのか』 (2013年2月22日刊)があります。

鹿児島の桜島が、先月一ヶ月間だけで100回もの噴火を繰り返しているというのに、九州での地震の可能性が取り沙汰されないのは不思議です。

九州・宮崎県沖の日向灘で起きる地震は、東海地震と連動して起きています。

東海地震(南海トラフ巨大地震)が切迫している理由


東海地震は、過去、必ず東南海地震、南海地震と連動して起きています。
1707年に起きた宝永地震は、この三連動地震と九州・日向灘地震とも連動して起きており、このとき富士山も大噴火しています。

2013年は、それから300百年以上経っており、富士山と箱根の地熱が上がっていることを考えると、1707年の宝永地震のときの様相とそっくりです。

20130223-9.jpg

テレビの地震特番では、「三連動地震の可能性」と表現していますが、むしろ、エネルギーを溜め込んでいる東海地震が起こるときは、三連動地震になる可能性のほうが高いということです。

そして、それは九州沿岸まで大津波が襲い、富士山まで噴火する、という広範囲に波及するのです。

原発再稼動で、九州を住めない土地にする活断層型直下型地震

なぜ活断層型直下型地震が、それほど恐ろしいのかというと、原子炉建屋、格納容器、そして最後の砦である圧力容器そのものを直撃するからです。

特に、脆性劣化が明らかとなっている玄海原発1号炉の圧力容器は、材料の鋼鉄に中性子線が長い間照射されたことによって、本来の粘性が失われてガラス質のように脆くなっています。

そこに構造物そのものを直撃する直下型地震が襲えば、圧力容器は簡単にパリンッと音を立てて割れてしまうのです。
そうなれば、もう原発作業員が周囲に立ち入ることはできないでしょう。

玄海原発の敷地や、その周辺には今のところ活断層が見つかっていませんが、1号炉は脆性劣化が進んでいるので横揺れでも破壊される危険性があります。

民主党の海江田万里が経済産業相を努めていた頃、九州電力と経済産業省の官僚に言われるまま、強引に再稼動させようとしていました。

彼は、なんと「安全性について国が責任を持ちます」と自信たっぷりに言っていたのです。こんな男が一時でも原子力行政のトップにいたのですから、これほどのホラーはありません。

古川 康・佐賀県知事、岸本英雄・玄海町長も、結局、九州電力からさまざまな利得を得ていた利益相反の関係にあることが暴露されたのです。
この、世にも醜いゼニゲバたちに九州の北半分は破壊されるかもしれません。いっそうの監視強化が必要です。

九州にあるもうひとつの原発、鹿児島県の川内原発と、海の向こうの愛媛県・伊方原発は、西南日本を縦断する大断層系の中央構造線の上に乗っています。

この九州-四国にまたがる中央構造線は、ほぼ2000年おきに大きくズレることが調査で分かっています。
今、ちょうど、その周期に当たっているので、いつ断層が動いてもおかしくない状態。
九州南部と四国は時限爆弾を抱えているようなものです。

にもかかわらず、2012年7月に行われた鹿児島県知事選では、全国が応援したといってもいい脱原発派の向原祥隆氏を抑えて、伊藤祐一郎氏が再選されたのです。
地元の原発利害関係者たち、原子力ムラを総動員しての組織力の強さを、まざまざまと見せ付けられたのです。

原発立地共通の特徴として、どこも民主主義が不在の原発独裁者が幅を利かせている、ということです。
彼らは、原発を導入しながら、その実、最果ての未開地の住人同様に、暗黒の暗闇にいるのです。

(以上、「M8九州大地震が近い」戦慄データ続出の不気味(3)原発の過酷事故が懸念される)

今、原子力規制委員会は、再稼動ありきの「新安全基準」づくりを進めています。
野蛮な政治家、不見識を絵に描いたような官僚たちは、次はどんな屁理屈を用意して、この川内原発を再稼動させようとするのでしょうか。

今、関東では、スーパーに九州産の食材が入荷されると同時に売り切れ状態になります。
九州の原発で、いったん放射能漏れが起これば、これらは売れ残るようになるでしょう。
そして、それは10年以上続くのです。

南九州の住民1117人川内原発停止求め提訴 近くの海底に日本最大の活断層


鹿児島、宮崎、熊本の住民たちが、去年5月、川内原発再稼動の停止を求める訴えを裁判所に起こしました。
しかし、東北、関東の被曝者から見ると、九州ではどうも世論が十分に形成されていないようです。
九州のテレビを始めとするマスコミが酷いのです。

九州の人々は、東日本の人たちと比べると、明らかに放射能に対する危機意識が薄いようです。
とても危険な兆候が出ています。

イメージ 1


イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

熊本大地震「激甚災害指定」に消極的な安倍官邸が3年前、山口県の豪雨ではすぐに指定を明言していた! なぜ?

$
0
0
熊本では、山口県や和歌山県のときのような動きはほとんどない。いったいなぜか。 両者のあまりに違う対応の差を見ていると、熊本県の被災地選出議員に安倍首相を動かせる自民党の有力議員がいないからなのか、という気さえしてくる。地元選出の議員の力で、激甚災害指定への姿勢が決まるなんてことはあってはならないのだが……。
>これは自民党支持者でも納得がいかない、熊本の自民議員はいったい何をしているのか。こんなことでは参院選で大敗する。

熊本大地震「激甚災害指定」に消極的な安倍官邸が3年前、山口県の豪雨ではすぐに指定を明言していた! なぜ?

【この記事のキーワード】安倍晋三, 田部祥太, 震災
2016.04.20



abe_01_160418.jpg
地元山口と今回の熊本への対応でこの差……(首相官邸HPより)


 もしかして、安倍首相は今回の熊本大地震を必要以上に小さく見せたい理由でもあるのだろうか。一昨日、18日の衆院TPP特別委員会で、熊本大地震を受けて消費増税見送りの可能性を聞かれた安倍首相がこんな答弁をした。

「大震災級の事態にならない限り予定通り引き上げていくという基本的な考え方に変わりはない」

 ようするに、熊本大地震は「大震災級の事態」ではない、というのである。20日時点で死者48人、重軽傷者1000人以上、避難者19万人以上、全壊家屋は益城町だけでも750棟にもおよぶ。これのいったいどこが大震災ではないのか。被災地の人々の感情を考えると、あまりに無神経な発言と言っていいだろう。

 これだけではない。安倍首相の熊本への消極的姿勢を示すのが、例の「激甚災害指定」をめぐる問題だ。

 激甚災害指定については、熊本県の蒲島郁夫知事が15日の段階で早期指定を求めていたが、安倍政権は現時点でも指定を行っていない。そして、そのことを国会で追及された安倍首相は、やはり18日の国会で、「事務的な数字を積み上げていかないと法律的にできない」と弁解した上、「(激甚災害指定が)今日、明日、明後日ということになったとしても災害支援には何のかかわりもないこと」と突き放すような発言をしている。

 ネット上の安倍応援団も同様の主張をして、安倍首相を後押ししている。曰く「激甚災害指定は予算措置であって、慌てて指定する必要はない」「民進党は、激甚災害指定の意味がわかっていない」……。
 しかし、こうした安倍官邸が3年前の自然災害では、今、語っていることとまったく対照的な発言、行動をしていたのをご存知だろうか。

それは、2013年7月28日に発生した、山口県と島根県での豪雨災害のときのことだ。死者・行方不明者は4人、家屋被害は全壊49棟、半壊66棟におよび、安倍首相の地元・山口県も大きな被害を受けた。

 すると、それから4日後の8月1日の会見で、菅義偉官房長官が「山口、島根両県で先月起きた記録的な豪雨被害を激甚災害に指定し、復旧を支援する」という考えをはっきり示したのだ。
 しかも、菅官房長官はこのとき、「激甚災害の指定には時間がかかっていたが、できるだけ速やかに地元の要望に応えるようにと指示した」と、迅速化のために指定の手続きを変えることまで明言したという。
 当時の報道には、〈被害額が確定していない段階でも速やかに激甚災害に指定できるよう運用改善を指示したことを明らかにした〉(毎日新聞)とある。「事務的な数字を積み上げていかないと法律的にできない」という今回の安倍首相の答弁と完全に矛盾する対応ではないか。
 菅官房長官の、地元の要望を先回りするような素早い態度表明は、おそらく、山口県が安倍首相の地元だからだろう。

 実際、安倍首相自身の態度も今回とはまったく違うものだった。安倍首相は熊本大地震ではいまだ視察を見送っているが、このときの豪雨災害では、避難勧告が一部でまだ出ていた8月4日に現地を視察。山口県のJR山口線や県道萩津和野線の被災現場を視察した際、報道陣に対し、「早く復旧が進むよう全力を挙げる」と言い、被災地復旧のために交付税の繰り上げ交付、そして激甚災害指定をすると明言した上、こうはっきり語っている。

「激甚災害指定に向けた作業を加速化させるよう関係閣僚に指示した」

 この態度は今回の「今日、明日、明後日ということになったとしても災害支援には何のかかわりもないこと」という発言と大違い。ようするに、安倍首相も菅官房長官も、首相の地元の問題となったら、「手続きが」などと面倒なことは一切言わず、閣議決定のないままに指定を明言。やり方を変えて、迅速に指定することまで口にする、サービスぶりを見せるのだ。

 激甚災害指定を急がせる発言をしていた自民党幹部は他にもいる。民主党政権下の2011年9月、台風12号で和歌山県などが甚大な被害を受けたが、その和歌山県を地元とする自民党の大物、二階俊博・現自民党総務会長だ。
9月1日から5日にかけた記録的な大雨で、和歌山では56名の死者(そのうち6名は災害関連死)が出たが、二階氏は9月7日の時点で「復旧に必要な資金を用意することを発信するだけでも現地は安心する。それが政治の役割だ」と、激甚災害の早期指定を訴えた。9日の災害対策特別委員会においても、野田佳彦首相および平野達男防災担当相に対して早期の激甚災害指定をこう迫った。

「総理大臣がわざわざ現地へ行かれるならば、ちょうどいい機会ですから、総量はなくても、見ればわかるんですよ」
「これが激甚災害でなければ、何を激甚災害というか」

 その後、この台風12号は激甚災害指定を受けたが、これを二階議員はHPで、〈平野防災担当大臣に被害額が集まって来るのを待って激甚災害の指定をするのではなく、総理大臣も現地入りするのだから被害の大きさは見ればわかる、指定しない理由があれば説明してもらいたいと、一刻も早い迅速な対応を強く求めていた〉と自慢げに記述している。

 つまり、このときは、自民党の重鎮が「事務的に数字を積み上げている場合じゃない。見れば被害はわかるだろう!」と追及し、激甚災害指定を勝ち取っているわけだ。それが熊本では、そんな声はほとんどなく、安倍首相の「事務的な数字を積み上げていかないと法律的にできない」というような官僚的対応を放置している。
 実際の閣議決定は先だとしても、早い時期に明確に「指定」を明言すれば、地元の安心感と動きはまったく違ってくる。安倍応援団は激甚災害指定は予算措置にすぎないというが、しかし、予算のお墨付きを与えることは、被災地に想像以上に大きな力を与えるのだ。
 しかし、熊本では、山口県や和歌山県のときのような動きはほとんどない。いったいなぜか。

 両者のあまりに違う対応の差を見ていると、熊本県の被災地選出議員に安倍首相を動かせる自民党の有力議員がいないからなのか、という気さえしてくる。地元選出の議員の力で、激甚災害指定への姿勢が決まるなんてことはあってはならないのだが……。
田部祥太

パナマ文書が暴露! タックスヘイブンで“税金逃れ”していた日本の大企業とは…文書に「DENTSU」の名前

$
0
0
こんな不公平をそのままにして消費税率引き上げなどするな自民党よ。

パナマ文書が暴露! タックスヘイブンで“税金逃れ”していた日本の大企業とは…文書に「DENTSU」の名前

【この記事のキーワード】小石川シンイチ, 税金
2016.04.10



panamabunsho_01_160409.jpg
国際調査報道ジャーナリスト連合が公開しているパナマ文書のウェブページより


 ロシアのプーチン大統領の「金庫番」側近は総額20億ドル(約2200億円)。他にも、中国の習近平国家主席の親戚や英国のキャメロン首相、シリアのアサド大統領、ウクライナのポロシェンコ大統領、サウジアラビアのサルマン国王の関係者がタックスヘイブン(租税回避地)を利用した租税回避行為を繰り返していた──。

 この事実を明らかにしたのはパナマの法律事務所「モサック・フォンセカ」から流出した「パナマ文書」。「モサック・フォンセカ」はタックスヘイブン(英領バージン諸島、ガーンジーなど)での会社設立を代行するビジネスを展開しており、その顧客情報が内部リークもしくは外部ハッキングで流出し南ドイツ新聞を通じて「国際調査報道ジャーナリスト連合」(ICIJ)に渡ったのだ。

「パナマ文書」は「モサック・フォンセカ」の40年に渡って記録した1100万件以上の文書で、データ量は、2.6テラバイト(2600ギガバイト)にのぼり、現在確認されただけでも、各国の首脳や首脳経験者12人を含む政治家など140人がタックスヘイブンを利用して金融取引などを行っていたという。
 こうした行為は税法の抜け穴を巧妙に利用した「租税回避行為」であり、刑事罰の対象にはならない。しかし、名前が明らかになれば、自国の税金を免れようとする銭ゲバぶりに、社会的な信用はガタ落ち必至だろう。
 実際、これをうけて、2008年のリーマンショックで自国が金融危機に陥るなか資産隠しをしていたと報道されたアイスランドのグンロイグソン首相は4月5日、辞任を表明した。今後、各国でまだまだ騒動は広がっていくだろうと思われる。
 そして、それは日本も例外ではない。報道されているように、このパナマ文書には、日本人、日本企業の名前も多数含まれていた。
 いったいどういう企業や企業経営者が税金逃れをしているのか。すでに、警備大手のセコムの創業者や親族がこのパナマ文書に記載があり、「700億円」を超す大量の株式をタックスヘイブンに移転していたことが、事実として確認されている。

「複数の法人が1990年代にタックスヘイブンにつくられ、創業者で取締役最高顧問の飯田亮氏と元取締役最高顧問の故・戸田壽一氏の保有するセコム株の一部が移転していた(当時の取引価格で計700億円を超す大量のセコム株)。さらに、それらのセコム株が二人の相続人が関係する別の法人に移転するスキームが作られていた。法人の税制が軽減されているタックスヘイブンでの移転で日本の相続税や贈与税を免れようという意図があったのでしょう」(新聞記者)他にも、ネットでは、この膨大なデータベースからつきとめたとする複数の企業名が上がっている。三菱商事、丸紅、ファーストリテイリング、オリックス、バンダイ、商船三井、大日本印刷、大和証券、ドワンゴ、ドリームインキュベータ、JAL、日本郵船……。

 さらには、大手広告代理店の電通も上がっている。たしかに、本サイトでもICIJが公開したnode csv.ファイルを検索したところ、「DENTSU INC」、「Dentsu Asia Fund I」という名前がそれぞれ1箇所出てきた。※その後、これらの企業名は、パナマ文書とは別にICIJが公開した過去の租税回避行為に関与した企業名リスト「オフショアリークス」のファイルであることが判明した(4月11日13時30分 情報を訂正・更新しました)。

 ただし、現時点では、これらの企業名や住所が記載されているということしかわからず、具体的にどう関与したかは、それぞれの国の政府とマスコミが調査する必要がある。
 だが、日本ではそれは難しいだろう。事実、菅義偉官房長官は早速、調査に否定的な見解を表明したし、おそらくマスコミもこれ以上、実名を詳しく報道することはないだろう。
「出てくる企業名は、電通をはじめ、大スポンサーばかりですからね。マスコミがわざわざ企業名を暴くとはとても思えません」(全国紙経済部記者)
 だが、こうした「租税回避行為」は日本の大企業によって日常的に行われているのが現実だ。2013年には「しんぶん赤旗」(8月25日付)がタックスヘイブンに子会社を設立している大企業のリストを掲載したことがある。

 1位:三井住友フィナンシャルグループ タックスヘイブン子会社の資本金総額 2兆9788億円 2位:NTT 同7957億円 3位:三菱UFJフィナンシャルグループ 同7554億円 4位:JT 同4877億円 5位:三井住友トラストホールディングス 同7554億円 6位:トヨタ自動車 同3287億円……。

 同紙が有価証券報告書を調べた結果、東証に上場している時価総額の上位50社のうち45社が子会社をタックスヘイブンに設立しており、その子会社の数は354、その資本金の総額は8.7兆円にもなるという。日本の大企業のかなりの部分は、タックスヘイブンに巧妙に利用し、「租税回避行為」を行っている現実がある。こうした抜け穴がある限り、富裕層や大企業がますます富み、手数料ビジネスの会計事務所は大儲け。一方で、租税回避された税の穴埋めは中所得層以下の税負担によって補われる。税の不平等が加速するのだ。

 現在、米オバマ政権が、この租税回避行為の防止に積極的に動いており、日本もマイナンバーを導入するなど、米国と一致した行動を見せようとしているが、政策的にはチグハグさが目立つ。

「租税回避行為を抑制するために導入したはずのマイナンバーは政府が国民を管理するために使い始めています。さらに、安倍政権では企業の国際競争力を高めるためとして、法人実効税率を引き下げる方針を掲げているが、タックスヘイブンと同じ土俵で税金引下げ競争に参加しているだけのこと。このように日米間でも足並みが乱れており、大企業はその抜け穴を利用して、今日も租税回避行為に邁進するというわけです」(新聞記者)

 先ごろの国際金融経済分析会合では、ノーベル経済学賞受賞者のジョセフ・スティグリッツ米コロンビア大教授が「投資を促さない」と法人税減税に否定的な指摘をしたが、それでも安倍政権は「世界で一番企業が活躍しやすい国」を目指し法人税減税に躍起となる。

 現実には「世界で一番企業が活躍しやすい国」日本で稼いだカネは、国内を還流せず、タックスヘイブンで運用され、世界に投資される、これでは日本の景気が良くなるはずはないだろう。
(小石川シンイチ)



芸能人が体験した“在日差別”の実態を今こそ知れ! 松田優作、都はるみの苦悩、伊原剛志、玉山鉄二の勇気

$
0
0
これだけ差別されたら反日になるのはわかる。
しかし日本が中国に支配されたら在日も日本人もともに地獄行きだ。真の脅威=敵を見失ってはいけない。


芸能人が体験した“在日差別”の実態を今こそ知れ! 松田優作、都はるみの苦悩、伊原剛志、玉山鉄二の勇気

【この記事のキーワード】井川健二
2016.04.14
zainichi_160414_top.jpg
朴一『僕たちのヒーローはみんな在日だった』(講談社)
 今月4日、自民党が法務部会などの合同会議を開き、ようやくヘイトスピーチ対策法案を了承。公明党との調整を経て、近く国会に提出するとの報道がなされた。
 しかし、その一方で、ヘイトスピーチや在日外国人への差別はまったく勢いを失っていない。
 ネトウヨたちは相変わらず、ことあるごとに「チョンは日本から出て行け」などと下劣な差別的言辞を撒き散らし、ありもしない「在日特権」なるものをがなりたてている。
 いったい彼らは在日韓国人、朝鮮人がこの70年間、どんな苛酷な差別を受け、どう自分の出自に苦悩してきたかを知っているのだろうか。
 そうした差別の現実を、芸能人やスポーツ選手にフォーカスをあてることで描いたのが、大阪市立大学大学院経済学部教授・朴一氏による『僕たちのヒーローはみんな在日だった』(講談社)だ。
 同書には、力道山をはじめ、自らの出自が明らかになることに怯え、苦悩していた在日の著名人が何人も登場する。

 カリスマ俳優、松田優作もそのひとりだ。以前、当サイトでも紹介したことがあるが、松田優作の前妻で、作家の松田美智子氏が死の直後に出版した『永遠の挑発 松田優作との21年』(リム出版新社)、そして2008年同書に加筆する形で出版した手記『越境者 松田優作』(新潮社)でその詳細を記述しており、朴氏もそれを引く形で、松田優作の苦悩を記述している。

 松田優作は1949年に下関で生まれた。母のかね子は、朝鮮半島からやってきた在日コリアン一世で、優作は母が36歳の時に不倫した相手との間にできた子だった。
 彼の父親は優作が生まれる前に姿を消し、かね子は駄菓子や雑貨を売るよろず屋を営んでいたが、それだけで家族を養っていくことは難しく、店の二階を娼婦に貸し出し、上がりの一部を受け取って家計の足しにしていたという。

 このような複雑な生い立ちを抱えていた優作だが、家が女郎屋で劣悪な生活環境にあったことはインタビューでも隠すことなく語っていたものの、自分が金優作という名をもつ韓国籍の在日コリアンだということはかたくなに隠し通していた。それは、「松田は朝鮮人だから付き合うな」などと言われた学生時代の経験から、貧乏だった過去はファンから受け入れられても、生い立ちに関しては受け入れてもらえないだろうという確信があったからだと朴氏は指摘している。生い立ちを知られたら周囲の人々は自分のもとから去っていってしまう──。その強迫観念は、役者としての活動のみならず、私生活でも優作の心を縛っていく。

 60年代後半、文学座に入団し、本格的に演技の勉強を始めたころ、後に最初の妻となる松田美智子と同棲生活を始めるのだが、朴氏は松田美智子の著書から、その時に告げられた衝撃的な一言を紹介している。
「本当のことを知れば、お前は俺から逃げていく。絶対に逃げる」

 優作は美智子に自分が在日コリアンであることを告げていなかった。自分の恋人に生まれを明かすことができない。それほど差別意識の強い時代だったのだ。美智子が男と同棲していることを知った彼女の親族による身上調査の結果、後に美智子は優作の過去を知ることになるが、だからといって優作との関係を終わらせることもなく、同棲生活は続いていった。

 その後、優作はスターへの階段を順調に昇っていく。そんななか、『太陽にほえろ!』(日本テレビ系)に出演するようになったとき、優作は美智子に「どうしても、帰化したい。協力してくれ」と頼み込んできたという。それまでも帰化申請を行ったことはあったが、母親が風俗関係の仕事をしていたことなどが問題で受け付けてもらったことはなかった。だが、美智子の家の養子となる道を選べば日本国籍を取得できるかもしれない、彼はそう考えたのだった。俳優として活動し続けるためには、在日であるというルーツを捨てることがその時代どうしても必要だった。少なくとも、彼はそう考えていた。

 帰化に際しては膨大な資料を用意しなければならないのだが、そのなかでも彼が最も力を入れて書いた「帰化動機書」を読めば、その当時の差別意識の強さ、そして、その差別に優作がどれだけ追いつめられていたかがよく分かると朴氏は指摘する。

〈僕は今年の七月から日本テレビの『太陽にほえろ!』という人気番組にレギュラーで出演しています。視聴者は子供から大人までと幅広く、家族で楽しめる番組です。僕を応援してくれる人たちも沢山できました。現在は松田優作という通称名を使っているので、番組の関係者にも知られていませんが、もし、僕が在日韓国人であることがわかったら、みなさんが、失望すると思います。特に子供たちは夢を裏切られた気持ちになるでしょう〉(『永遠の挑発 松田優作との21年』より)

 このように、日本にはびこる差別に悩んだのは松田優作だけではない。『僕たちのヒーローはみんな在日だった』では、歌手の都はるみもそのひとりだとして、彼女の苦悩に満ちた芸能生活が紹介されている。

 都はるみは、48年に在日韓国人の父と日本人の母との間で生まれているが、69年11月に発売された「週刊平凡」(平凡出版)で母の北村松代が娘の出生についてカミングアウト。「朝鮮人と結婚したため、若いときからひどい差別と蔑視を受けてきた。世間を見返すためにどうしても娘を人気歌手に育てねば」と語った。この記事は思った以上の大きな反響を呼び、このまま発言を続けると歌手としての娘のキャリアが絶たれてしまうと判断した母はそれ以降取材をすべて断っている。また、都はるみ本人も、そのことについて口を開くことはなかった。

 そうしてこの話題はいったん沈静化したものの、当時はまだまだ差別意識の色濃い時代で、カミングアウトから7年後の76年に都はるみが「北の宿から」でレコード大賞を受賞したとき、〈都はるみの父は日本人ではない。そんな人が賞を取っていいのか〉(産業経済新聞社「週刊サンケイ」76年12月9日号)といったバッシングがメディア上で展開されるなど、都はるみはその歌手人生を通じて差別意識に苦しめられることになる。

 70年代以降の演劇を大きく変えた劇作家のつかこうへいも差別意識に苦しめられた著名人だ。朴氏の著書では、韓国出身の父のもとで在日コリアン二世として福岡で生まれ育った彼が後に生い立ちを語った言葉から、差別がつか作品に与えた影響を分析している。

「僕は表向き、差別なんてされたことはないよ、と言うことにしてるんですが、実際はかなりありました。特に福岡県の場合、あのころは韓国が『李承晩ライン』というのを設定してそれを越えた日本の漁船をどんどん拿捕していたころですし、筑波炭坑の坑夫たちは気も荒かったですから、かなり激しい差別がありました。拿捕のニュースが新聞に出た日などは、学校に行きたくないと思った程です」(アプロツーワン「アプロ21」97年1月号)

 そんな少年期の思いが、『蒲田行進曲』のヤスなど、後のつかこうへい作品に社会的弱者のキャラクターが多く登場することにつながっていく。実際、彼はこのようにも発言している。
「常に社会の底辺のところで頑張って生きている人に生きがいをもってもらいたい、光を当てて励ましたい」(同上)
 こうした著名人たちの体験を読めば、当時の在日韓国人、北朝鮮人がいかに苛烈な差別にさらされ、そのことに苦悩してきたかがよくわかるだろう。
 もっとも、こうした空気は90年代後半に入ると、少し薄らいだようにも思える。朴氏も、ほぼ同時期、自分の生まれに関して負い目や苦しさを感じることはなく、むしろ、そのことに誇りをもつ世代が登場してきたと指摘している。
 たとえば、俳優の伊原剛志がそうだ。彼は2001年に『徹子の部屋』(テレビ朝日系)に出演した際、自分は在日韓国人三世として生まれたことを明かした。さらに、翌年には『日韓友好スペシャル 日本と韓国・愛と哀しみの衝撃実話』(日本テレビ系)という番組に出演。青年時代を過ごした大阪市生野区の在日コリアン居住区を旅し、番組のなかで自分の家族やルーツについて振り返ったのだった。
 松田優作らが差別に苦しんだ時代では考えられなかった仕事だが、この番組に出演した後、伊原はこう語る。

「私にとって、自分が何人ということよりも、役者だということのほうが大事なんです。役者は、自分がどういう存在かを知っていないと成り立たないと思う。だから日本人も韓国人も客観的に見れる自分の立場というのは、役者をやるのにかえっていいことだと思っていますよ」(「毎日新聞」02年3月24日付)

 俳優の玉山鉄二も同じく自らの出自にプライドをもっている芸能人だ。彼は06年にソウルで開催されたメガボックス日本映画祭に出席し、父親が韓国人であることを明かした。彼は「機会があれば韓国で活動したい」と話すなど、日本と韓国の映画界の橋渡しの役割を担っていく意向も語っている。

 こうした在日の著名人たちの勇気あるカミングアウトもあって、一時はそのまま差別はなくなっていくように見えた。しかし、本稿冒頭でも記したように、その後、時代を逆行するように差別意識は急激な高まりを見せる。朴氏の著書ではこのような揺り戻しについて指摘されていないが、もしもいま、伊原や玉山のようなカミングアウトを行えば、その時点でネトウヨによる罵詈雑言の餌食となり、芸能人としての人気も危ういものとなるだろう。

 嫌韓ブーム、在特会やネット右翼によるヘイトスピーチ、安倍政権発足後の日本全体を覆う排外主義的空気によって、いまや、力道山や松田優作が自分の出自が明かされることに恐怖し、苦しんだ時代にまで戻ってしまっている。

 我々はもう一度、差別がいかに残酷で人を追いつめるかということを学び直すべきではないのだろうか。
(井川健二)


熊本地震はまだ指定されていない「激甚災害指定」のメリットは何?

$
0
0
激甚災害指定は「大変な災害でした」と内閣府が指定をしただけでは終わりません。指定をしたからには、復旧に向けた予算が組まれます。これは激甚災害法という法律で明記されていまして
発生した災害のうち、その規模が特に甚大であり国民生活に著しい影響を与えたものに対して、地方公共団体(都道府県・市町村)及び被災者に対する復興支援のために国が通常を超える特別の財政援助または助成を行う事を目的とした法律である
>過去この大地震よりはるかに少ない災害でも激甚災害に指定されたのにまだされてないというところに安倍内閣の危機管理能力というか国民を守る姿勢を疑う。
自民党支持者としても歯がゆい限りだ。
一つには大災害があれば消費税率引き上げができなくなる条件になるという目先の理由だという。


熊本地震はまだ指定されていない「激甚災害指定」のメリットは何?

4/14(木)に起きた熊本地震で現在も被災者の方は余震を気にしながら生活をしているかと思います。先ずはお見舞い申し上げます。
東日本大震災以前も以降もですが日本は自然災害の多い国だというのを改めて実感した方が多数いるでしょう。

自然災害から復旧するために色々な支援が必要なのはいうまでもありません。特に政府から復旧の補助金というのは財源が乏しい地方自治体にとってはありがたいでしょうし、そのお金で復旧が早く進むということもあります。その際に「激甚災害指定」をされているかいないかでかなり変わっていきます。

「激甚災害指定」とは何かをご紹介したいと思います。

激甚災害指定に指定された災害

先ずは「激甚災害指定」に指定された災害を見てみたいと思います。
・平成22年2月28日の津波 岩手県・宮城県
・梅雨前線岐阜県 広島県・佐賀県
・台風第9号 神奈川県・静岡県
・豪雨 鹿児島県
・東日本大震災 青森県・岩手県・宮城県・福島県・茨城県・栃木県・千葉県・新潟県・長野県
・台風6号 三重県・和歌山県・高知県
・平成23年7月新潟・福島豪雨 新潟県・福島県
・台風12号 三重県・奈良県・和歌山県
・台風15号 福島県・岐阜県・兵庫県
・梅雨前線・台風4号 福岡県・熊本県・大分県
・梅雨前線等・台風4号・台風7号 岩手県・山形県・島根県・山口県
・平成24年豪雨 島根県
・台風第18号 福井県・滋賀県・京都府
・台風第26号 東京都
・平成25年梅雨前線・台風8号 長野県・宮崎県
・台風11号・台風12号・前線による豪雨 北海道・京都府・兵庫県・大阪府・奈良県・広島県・徳島県・愛媛県・高知
・台風19号 兵庫県
・平成26年11月22日の地震 長野県
・梅雨前線・台風9号・台風11号・台風12号 熊本県
・台風15号 三重県
・台風18号等 宮城県・福島県・茨城県・栃木県

出典http://www.bousai.go.jp

熊本地震はまだ政府が激甚災害指定をしていませんが、昨日開かれた国会のTPP特別委員会で安倍首相が熊本地震を激甚災害指定にする方向と答弁しました。
安倍首相は18日午前、衆院環太平洋経済連携協定(TPP)特別委員会で、熊本県などを震源とする地震被害について、「激甚災害指定の方向に向けて決定したい」と述べ、早期の指定に前向きな考えを示した。


復旧・復興のための2016年度補正予算の編成についても「あらゆる手段を講じたい」と語り、検討する意向を示した。

出典http://www.yomiuri.co.jp

これで激甚災害指定されないということにはならないと思います。

激甚災害指定とは?

ここで取り上げている激甚災害指定とは何か?それをご紹介します。
地震や風雨などによる著しい災害のうち、被災地域や被災者に助成や財政援助を特に必要とするもの。激甚災害法(1962年成立)に基づいて政令で指定される。

全国規模で災害そのものを指定する「激甚災害指定基準による指定(本激)」と市町村単位で指定する「局地激甚災害指定基準による指定(局激)」の2種があり、中央防災会議が定めた「激甚災害指定基準」「局地激甚災害指定基準」に基づいて判断される。

出典https://kotobank.jp

政府が予算を組んで復旧の支援をしないといけないと判断した場合の自然災害のことを「激甚災害指定」と云います。今日まで熊本地震が激甚災害指定にされていなかったというのに驚きですが、指定するというのでこれは別に責めません。

激甚災害指定に指定される基準というのがありまして、それは
激甚災害の指定には、

① 全国的に大きな被害をもたらした災害を指定する場合(いわゆる本激)と

② 局地的な災害によって大きな復旧費用が必要になった市町村を指定する場合(いわゆる局激)の二つがあり、さらに①の本激には、

A. 全国的に大規模な災害が生じた場合の基準(本激A基準)と

B. Aの災害ほど大規模でなくとも、特定の都道府県の区域に大きな被害がもたらされた場合の基準(本激B基準)があります

出典http://www.bousai.go.jp

この様に内閣府のHPに記載があります。その基準は
1)本激A基準

本激Aの指定基準は、全国の査定見込額が全国の地方公共団体の標準税収入の一定割合を超えることを要件

2)本激B基準
本激B基準は、次の2つの要件を満たす必要があります。
第1の要件は、全国の査定見込額が全国の地方公共団体の標準税収入の一定割合を超えること

A基準、B基準を合わせて、おおむね1年に1回の本激の指定が可能

出典http://www.bousai.go.jp

災害の被害状況がこれらの基準を超えると激甚災害指定をされまして、内閣府にある中央防災会議が決定をします。余談ですが、熊本地震で熊本県は激甚災害指定をして欲しいと要望をしていました。
安倍総理大臣は、自民党の谷垣幹事長らと総理大臣官邸で会談し、熊本県が要請している早期の激甚災害への指定について速やかに対応したいという考えを示しました。

谷垣氏は、復旧にかかる自治体の費用を政府が支援する「激甚災害」への早期の指定を熊本県が要請していることも踏まえ、「できるだけ早期に指定するよう、党としてもお願いしたい」と要望

出典http://www3.nhk.or.jp

これを踏まえて、安倍首相は昨日の国会でも激甚災害指定にする方向と答弁をしたのでしょう。

「激甚災害指定」のメリットは?

激甚災害指定は「大変な災害でした」と内閣府が指定をしただけでは終わりません。指定をしたからには、復旧に向けた予算が組まれます。これは激甚災害法という法律で明記されていまして
発生した災害のうち、その規模が特に甚大であり国民生活に著しい影響を与えたものに対して、地方公共団体(都道府県・市町村)及び被災者に対する復興支援のために国が通常を超える特別の財政援助または助成を行う事を目的とした法律である

出典https://ja.wikipedia.org

つまり政府が「特別な予算措置」をしないと復旧できないというお墨付きを与えるもので、与えたからには補正予算や補助金で被災地域に復旧予算を組まなくてはなりません。
過去の激甚災害指定の状況はこういった状況にになっています。
数が多いので今年発表されたものだけをご紹介します。

平成 27 年に発生した梅雨前線(台風第9号、第 11 号及び第 12 号を含む)及び台風第 18 号等による災害については、全国を対象とする激甚災害に指定されているところですが、本政令により、それぞれの指定政令を改正し、公共土木施設の災害復旧事業等に関する特別措置が適用される市町村を追加指定します。

(1)公共土木施設災害復旧事業等に関する特別の財政援助(激甚法第3条及び第4条)
公共土木施設の災害復旧事業等について、公共土木施設災害復旧事業費国庫負担法等の根拠法令等に基づく通常の国庫補助率を嵩上げします。(過去5カ年の実績の平均では公共土木施設等は 69%→83%に嵩上げ)

(2)農地等の災害復旧事業等に係る補助の特別措置(激甚法第5条)
農地、農道や水路などの農業用施設及び林道の災害復旧事業等について、農林水産業施設災害復旧事業費国庫補助の暫定措置に関する法律等に基づく通常の国庫補助率を嵩上げします。(過去5カ年の実績の平均では農地等は 84%→93%に嵩上げ)

(3)小災害債に係る元利償還金の基準財政需要額への算入等(激甚法第 24 条)
公共土木施設や農地等に係る災害復旧事業で、国庫補助の対象とならない小規模な災害復旧に充てるため発行について同意又は許可を得た地方債に係る元利償還金を基準財政需要額に算入します。

出典http://www.bousai.go.jp

これは昨年激甚災害指定された大雨と台風18号で激甚災害指定された地域への予算措置に関する発表です。

東日本大震災についての激甚災害及びこれに対し適用すべき措置の指定に関する政令の一部を改正する政令

東日本大震災により被害を受けた中小企業者に関する特別の助成として講じている、中小企業信用保険法による災害関係保証の特例措置(激甚法第 12 条)について、被災中小企業事業者の資金需要が引き続き見込まれることから、適用期間を1年間(平成29 年3月 31 日まで)延長しようとするものです。

中小企業信用保険法による災害関係保証の特例(激甚法第 12 条)激甚災害の被害を受けた中小企業者に対し、中小企業信用保険の保険限度額の別枠化等を行います。

出典http://www.bousai.go.jp

これは東日本大震災の激甚災害指定による復旧支援の延長措置に関する発表です。
激甚災害指定をされますと自治体による復旧事業への国の補助率が通常の7~8割程度から8~9割程度まで引き上げられることになります。

熊本地震はまだ指定されていませんが、指定されますと国からの予算措置がされて復旧予算を確保することができます。政府がその方向でやると言っていますので、早い指定を望みます。

この記事を書いたユーザー


前から思っていた。シールズという大馬鹿集団。

$
0
0
日本の若者はすぐに大学教授とかリベラル派のサヨクバカ理論に染まりやすく猛進する。ちょうど60年安保闘争もそうだった。自分もサヨク思想に洗脳されていた。それは学校の教師がほとんどサヨクバカで自分の教え子を洗脳していた。今も似たところがある。
18歳に選挙権は早すぎだ。23歳でもよいくらいだ。あまりに歴史や世界情勢に無知で開いた口が塞がらない。
今度の参院選にそんな若者が投票する。


シールズの大学生…信じられないほどの愚鈍、低劣な思考力、無知蒙昧

2015年09月14日 | 報道・ニュース

先日、一部を紹介したシールズの大学生の愚かすぎる発言。こんな内容だったのだ。
■今日はどうしても言いたいことがあって、この場でスピーチさせていただきます。「戦争法案」は絶対に廃案にしなければなりません。こんな政権に日本を任せるわけには行きません。(中略)

僕は周りに政治のおかしさを訴えていきます。戦争を起こして何になりますか。誰が得をしますか。僕ら国民には犠牲しかもたらしません。

そんなに中国が戦争を仕掛けてくるというのであれば、そんなに韓国と外交がうまくいかないのであれば、アジアの玄関口に住む僕が、韓国人や中国人と話して、遊んで、酒を飲み交わし、もっともっと仲良くなってやります。

僕自身が抑止力になってやります。抑止力に武力なんて必要ない。絆が抑止力なんだって証明してやります。■
<【iRONNA発】SEALDsのみなさん、僭越ながら「苦言」を少し…>http://www.sankei.com/premium/news/150913/prm1509130031-n1.htmlに取り上げられていた。

信じられないほどの愚鈍、低劣な思考力、無知蒙昧である。学生が籍を置く大学の先生も赤面し、身を隠す穴を探したのではないか(それとも左翼の先生がほめたたえたか)?

記事はこう続く。
■何とも威勢の良いスピーチの主は、福岡県の大学に通う22歳の男子学生、後藤宏基さんである。8月28日、学生団体「SEALDs」が主催する毎週金曜日恒例の安保法案反対デモに参加し、聴衆を前にマイクで高らかに訴えた。どこかの左派メディアのように彼らの活動を諸手を挙げて持ち上げるつもりはないが、自分たちの信念を持って活動を続ける彼らの行動力には脱帽する。とはいえ、彼のスピーチの中身にはいささか首をかしげたくなる部分もあるので、僭越ながら少しだけ苦言を呈したい。

そもそも「戦争法案」などというレッテルを貼り、一方的に批判するのはいかがなものか。安保法案は、他国との戦争を目的にしているわけではない。首相も断言した通り、わが国が他国と「二度と戦争をしない」ための法案である。「徴兵制の復活」などというデマや誤解まで広がっているが、彼らの主張の多くは偏見に満ちている。

 それともう一つ、「絆が抑止力」という言葉。中国や韓国といった隣国と交流を深めて、対話による緊張関係の平和的解消を目指すという志は立派だが、自国の利益を最優先に考える外交の世界で、そういう綺麗事だけが罷り通ると本気で思っているのか。ましてや、言葉も文化も価値観もすべて異なり、公然と敵意をむき出しにする相手であっても、気安く対話できる関係を築ける自信がそんなにおありなら、ぜひ今すぐにでもわが国の外交官としてその手腕を発揮してほしい。

 これは乱暴な比喩かもしれないが、もし強盗犯が自宅に押し入り、自分の財産を奪い、家人を傷つけるような場面に出くわしても、犯人に自首を促すような冷静な対応が取れる人なんているのだろうか。独り善がりな理想と信念が通用しないのも外交の本質であり、交渉とは相手と同等以上の立場になって、初めて双方が聞く耳を持つ関係が成り立つ。彼の主張は「理想」ではあっても、現実はそんなに甘くはない。


これまた失礼な言い方かもしれないが、後藤さんに限らず、SEALDsという学生団体の活動を見て思うのは、彼らは権力と対峙し、反体制を謳う「反骨」な自分に酔いしれているだけではないのか。彼らが言うように日本と平和を本気で愛しているのであらば、いま現実に起こっている脅威に目を背けず、きちんと向き合って冷静に解決する術を考えるべきではないのか。感情論や精神論ばかりが先立つ主張は、はっきり言って無意味である。デモの参加者が、口汚く現政権を罵っているさまを見ていると、ただただ興ざめするばかりで、彼らの訴えは何一つ心に響いてこない。

 それでも、SEALDsの運動をかつての「60年安保闘争」と重ねる向きもある。だが、国会突入を図って警官隊と激しく衝突した当時の勢いとは比べものにならない。主催者がデモの参加者を水増ししたり、仰々しく報道するメディアもあるが、多くの国民は今回の安保法案の成り行きを冷静に見守っている。

60年安保の真っただ中、当時の岸信介首相と対峙し、デモを主導した元全学連のリーダーは、昭和62年に岸元首相が亡くなった際、次のような弔文を書いて、その死を悼んだという。

「あなたは正しかった」

(iRONNA編集長、白岩賢太)■

子供に対し、噛んで含めるように「常識」を語っている。これは本来、彼が通う大学の先生の仕事ではないか、いや、基礎的な思考力や知識と言うなら、義務教育や高校教育の怠慢だったのかもしれない。

テレビ番組で、こんな経験談?を聞いた。電車の中での「頭の悪そうな大学生の会話」である。

日本がアメリカと戦争したって知ってたか?
げっ、マジかよ? で、どっちが勝ったんだ?


大体このような内容だったと思う。記事を読んで、この「小話」を思い出してしまった。情けない。
シールズに関連して【iRONNA発】にはこんな論考もあった。
<SEALDs 学生をそそのかすサヨクな大人たち>
http://www.sankei.com/premium/news/150913/prm1509130014-n1.html

■参院で審議中の安保法案への抗議デモを続ける学生団体「SEALDs」の活動がにわかに注目を浴びている。デモの参加者を水増ししたり、現政権を口汚くののしったりする彼らは、権力と対峙(たいじ)し、反体制をうたう「反骨」な自分に酔いしれているだけではないのか。それにも増して、彼らに群がる大人たちの言動も目に余る。SEALDsとは何なのか。その「仮面」を剥ぐ。
・・・・・・・・
しかし、現実はそうした理想から程遠い。彼らに群がるサヨクな大人たちは、学生たちの行き過ぎや悪事をとがめるどころか、テロや差別をそそのかし、「革命」など自らのゆがんだ目的のために若い芽をスポイルすることに余念がない。

 デモの動員目標人数を10万人と事前に大風呂敷を広げていたせいか、警察発表人数の4倍もの12万人を「主催者発表」人数として「大勝利」を宣言したことも、それだけであれば若気の至りとして見逃せる程度のことだ。

野蛮なタワゴト
 本来であれば、周囲の大人たちが、過剰な目標人数設定の見通しの甘さと、まるでかつての大本営による戦果発表のような希望的観測のみに基づいた無根拠な水増しした数字を基に「大勝利」と騒ぎ立てることをいさめるべきなのであろうが、そこまでは求めまい。だが、理性と良心を説くべき大人が、逆にそれらの放擲(ほうてき)をあおっていることは看過できない事実である。

デモに参加したサヨクな大人たちの中でも、法政大教授という教育者の立場にある山口二郎氏の言動は特に驚くべきものであった。なんと、彼は学生たちの前で、「安倍に言いたい! お前は人間じゃない! たたき斬ってやる」と、差別やヘイトスピーチを超えた発言をしたのである。

 しかし、問題はそんなことではない。わが国の、いや世界の未来を担うべき学生たちにまで、そのような言動をお手本として見せつけることが人類の将来にとってどれほどの損失、いや、マイナスになるか計り知れない。その山口氏は8月26日にツイッターでこうつぶやいている。

 「日本政治の目下の対立軸は、文明対野蛮、道理対無理、知性対反知性である。日本に生きる人間が人間であり続けたいならば、安保法制に反対しなければならない」

 あきれた思い上がりだ。自分こそが「文明」であり、「道理」であり、「知性」であり、そのオレサマに反対するやつらはことごとく「野蛮」な「反知性」だと言うのだ。幼児にさえも通じないであろう、そのような野蛮なタワゴトで学生たちをたぶらかす大人こそ、人類の敵である。いや、デモそれ自体が、デマで学生たちに道を踏み外させるための「暴力装置」と化していたと言っても過言ではない。


「異議申し立て」
 ただ、残念なのは、保守勢力からの国会前デモ批判の多くが、学生たちに対する批判や揶揄(やゆ)にとどまっているという事実である。サヨクな大人たちが、将来のある学生たちを容易にたぶらかすことができるのは、保守勢力が学生たちに対し、魅力的な活動の場を提示できていないからではなかろうか。・・・・・・・・・・・■

左翼マスコミや野党、大学教授、弁護士、市民活動家らにそそのかされ、付和雷同する軽佻浮薄な若者たち。確かに国の将来が心配になる。他人事ではない。これでは、中韓など敵性国家にも容易に操縦されてしまうだろう。

無知は危うい。「無知が栄えたためしはない」(カール・マルクス)のだ。

SEALDsの実態は左翼暴力集団 

SEALDsは民青+過激派+在日+チンピラの連合軍


 ブログランキング  ←ブログランキング応援クリックお願いします。    

瀬戸さん
たびたびで恐縮です。
私のBlogは、今現在、PVが多くて1万くらいなのでご協力ください。
“民青+過激派+在日+在日系チンピラ”、これがSEALDsの実態である...
と言う証拠をつかみました。
この画像は本物です。

http://banmakoto.air-nifty.com/photos/uncategorized/2015/07/22/sealds.jpg

http://banmakoto.air-nifty.com/photos/uncategorized/2015/07/22/sealds2.jpg

http://banmakoto.air-nifty.com/photos/uncategorized/2015/07/22/sealds3.jpg

以上、よろしくお願いいたします。
Posted by坂 眞 at 2015年07月22日 21:38

 
私もツイッターで拡散協力しています。

さんがリツイート「SEALDs」は日本共産党の下部組織です!共産党、民青、全労連、しばき隊、反原発連合…みんな繋がってます!!学生たちは騙されて政争の具に利用されている事を知るべき…



 
さんがリツイート

SEALDsのデモ隊は、車両を全労連から借り、機材等を反原連から借り、しばき隊等から指示を受け、民青メンバーが数多く参入し、赤旗新聞によって、広報される。


 やっている連中は皆同じ反日シナ・朝鮮勢力です。

 こんなニュースも流れています。

 反安保デモに「中韓反日組織」の潜入情報 中韓人だらけのデモ

 集団的自衛権の限定的な行使容認を含む安全保障関連法案が、衆院本会議で可決された。日本の安全と国民の平穏な暮らしを守る法案だが、野党や一部メディアのレッテル貼りや、自民党若手議員の報道圧力発言もあり、逆風の中での採決となった。

 こうしたなか、中国や韓国の「反日」組織が動き始めている。警戒を強め、反転攻勢に着手する政府・自民党。ジャーナリストの加賀孝英氏が緊急リポートする。

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20150723/plt1507231140001-n1.htm

 こんなものもあります。

 「在日4世で参政権がない、でも自分の住む国の政治に声を上げたい」…『戦争法案』許さない、若者300人声上げ

保守速報http://t.co/rRSP3zwkr9

image_8






















 参政権もない外国人が日本の政治に口出ししないで下さい。そんなに戦争や徴兵制がいやなら、何で参政権がある祖国韓国に言わないのよ。

 何か、貴女勘違いしていませんか?おかしいですよ。

日本経済は、もう詰んでいるのか? 人口減少「放置」が生んだツケ

$
0
0
人口減少はあらゆる面で国力衰退を招く。
もちろん国防力減少に即つながる。
これに政府はもっと真剣に取り組まねばならないのに歯がゆいくらい効果的なな政策を打ち出せていない。
 ロシアも同様な問題を抱えていて思い切った政策で乗り越えようとしている。見習いたい。

日本経済は、もう詰んでいるのか? 人口減少「放置」が生んだツケ

tsuda0425
止まらない日本の衰退。今後も人口減少やそれに伴う労働力不足などにより、状況はますます厳しさを増すと言っても過言ではないでしょう。この流れを止める手はあるのでしょうか。メルマガ『国際戦略コラム有料版』の著者・津田慶治さんは、まさに今この時点で政府が打たなければならない対策について、独自の視点で論じています。

内需拡大策としての同一労働同一賃金と移民政策

今、日本は本格的な内需拡大策を構築しないと、円安にした外需拡大策では、諸外国の不満が生じてしまう。このため、日本社会の構造改革も必要であるが、人口減少問題を解決しないと、内需拡大はできない。この問題を検討しよう。

現状

日本の衰退は、家電産業の衰退で63兆円もの産業が半分以下になったことが大きい。観光として、外国人が2,000万人も訪日したが、1人10万円を使ったとしても2兆円程度の規模であり、航空機代で30万円としても6兆円であり、家電産業の63兆円を代替できない。この家電は、多くの部品産業も下に抱えていたので、多くの雇用も失われたのである。
日本の衰退の大きな原因は、家電などの製造業の衰退で、給与が安いサービス産業が代替として大きくなり、そのため非正規雇用の安い労働力に頼る産業しか雇用先がなくなったことによる。
この事実が重い。それを金融政策や財政政策でヘリコプターマネーまでも導入しようとしているが、それだけでは製造などの高付加価値産業が復活するはずがない。その上に、非正規雇用の低賃金を問題にしているが、正規雇用の賃金が下がるだけで、全体的な低賃金の問題は解決できないであろう。
そして、手を拱(こまね)いている間に、人口減少問題が追い打ちをかけてきた。労働人口が毎年20万人も減る事態になり、この労働力不足問題も解決しないと、日本の衰退は急速に進むことになる。
親戚が人材派遣業をしているが、最初に雇用問題が起きるのは、時給が安い建設、農業、港湾、飲食店やコンビニなどであり、多くの外国人研修生や在日外国人を派遣しているが、それでも足りないという。もう一歩進めないと、労働不足になり、現場が回らなくなると。
日本人労働者は、比較的賃金が高い倉庫や夜間勤務が多く、その仕事に優先的に回しているようだ。日本語の問題がキーになっている。
現時点の失業率は3%程度であり、ほとんど完全雇用状態である。国民総生産を維持するためには、労働者数を維持して、その労働者が生産する価値を上げるしかない。しかし、価値を上げるためには、製造業の構築が重要になる。サービス産業でも、高付加価値な高級ホテルなどが重要になる。
しかし、非正規雇用が40%にもなり低賃金であり、高付加価値なホテルやスーパーを利用できない方向になってきた。ここに大きな問題があるのだ。作っても利用客がいない
この大きな問題を無視して、政治家も評論家も小手先の金融政策や財政施策、同一労働同一賃金などの問題に血眼になっている。問題の本質を忘れている感じを受ける。

労働力不足問題

一歩一歩、本質の問題を解決することが重要なのである。最初は、労働力不足問題であり、女性の社会進出を促進することが第1で、そのために子供の保育は、国の責任としていくしかない。
ウーマノミックスと口では安倍首相は言うが、実態はほとんど変わっていないことが判明したのが、「保育園落ちた。日本死ね」のお母さんの叫びである。子供の貧困問題が起きる原因は、母親に非正規雇用の低賃金と保育所に入れない問題のミックスで襲いかかることによる。

第2に移民などの労働力増強である。移民に対して日本国民の反発が大きいので、政治家も移民政策を推進できないでいる。しかし、移民政策にも段階がある。労働者数の拡大が重要であり、最初の1歩は日系人の労働者で、第2歩は外国人研修制度であり、第3歩としては、企業の期限を設けた労働ビザの発給である。4歩目は日本語や技能資格による在日期間の長期化などを制度として確立することである。

知的労働者には、永住権が3年で与えられるが、その延長上に技能資格が上位にある外国人労働者も同様な扱いができるようにすることである。このように技能などが高い労働者を日本は確保することである。
移民問題で、大きいのはテロなどの危険性が増すことであるが、宗教上の理由が大きい。仏教は自己の人格を高める方向にあるが、イスラム教やキリスト教は神との関係が重要であり、他宗教に寛容ではない。このため、仏教国民には、その理解が難しい。このため、なるべく、理解可能な仏教徒を中心に移民政策を進めることが重要である。親日仏教国とFTAを結び、移民政策を行うことだ。

同一労働同一賃金

移民労働者は、多くが非正規雇用になるので、非正規問題は移民労働者も共通になる。
移民を受け入れる各業界毎に、国際条約から内外民平等があるので、移民受け入れ時同一労働同一賃金にするために、各個人に技能等級を付けておくことが必要になる。
そして、この制度は、国内の同一労働同一賃金政策でも利用でき、かつ、業界全体で育成プログラムを統一化して、業界標準を作る必要がなる。当面、コンビニ、農業、建設、港湾や飲食業界では必要になる。
正規労働者賃金も、技能等級+管理能力等級の賃金体系にして、非正規労働者でも管理業務を担わせるなら、管理等級の賃金を払うことである。これで透明化ができるし、同じ労働者が同一業界他社へも転職もできるようにしておくことだ。
今後、日本人労働者の減少が続くことになり、管理業務を日本人労働者がおこない、外国人労働者が技能面を行うようになると見ている。その時点で欧米と同じ様な社会構造になるのであろう。

付加価値を上げること

付加価値を上げるためには、サービス産業では高級ホテルなどを誘致して、労働単価を上げることである。外国人観光客でもセレブ層に日本に来てもらう努力が必要になるが、高級ホテルは需要があると見る。しかし、高級スーパー、デパートは現時点では、今以上は無理かもしれない。
しかし、製造業の方が付加価値は上げられるが、今ある製品では付加価値を上げることは難しい。イノベーションを起こして、その製品を実用的な価格にして普及することが重要である。日本には多くの途上製品がある。セルロース・ナノ・ファイバー、燃料電池自動車、EV車や人工光合成、IPS細胞などであり、米国発の人工知能なども候補になるが、この成熟を待つしかない。
その立ち上げができるまでの繋ぎとして、日本が強い自動車の車検期間を長くしたり、安全等の規制を緩くして自動車価格を抑えることなど規制緩和が重要になる。日本の強い産業の競争力や販売数量を上げる施策などで、内需拡大を行うことである。規制緩和を日本産業の競争力向上に向けることが重要だ。
自動車の公的な規制が強くて、価格や維持費が掛かりすぎていることで若者の車離れを引き起こしているように思う。また、企業は海外拠点で作っている安い車を国内でも生産して、販売数を上げる努力が必要であると思う。

今後の政策の基本

金融政策や財政政策では、日本が抱える根本問題を解決しないと理解して、根本問題の解決を優先的に行う必要がある。金融政策は時間稼ぎであると、量的緩和を提案した時に最初に述べたことである。
アベノミクスの第3の柱である構造改革に、企業経営者の法人税率削減などの提案に多くの時間が割かれ、私が期待した移民政策や女性活用政策、規制緩和政策に十分な時間が投入されていない。
このため、量的緩和で稼いだ時間がとうとう尽きたようである。
政治家にも民間委員にも、日本の百年の大計を構想している人がいないのが残念である。どうして、これだけ統計が確立した日本で、その統計を見て根本的な問題点を把握しないのであろうか?

人口統計で、日本が10年後陥る問題は、現時点でわかっているではないか、それに解決案を作り、国民を説得していくのが、政治家の役割である。それを放棄している。そのため、日本は衰退の道を加速度をつけて、転がり下っている。早く根本原因を見極めて、政策対応しないと手遅れになるぞ。

非常に心配である。さあ、どうなりますか?
image by: 首相官邸
 
国際戦略コラム有料版』より一部抜粋
著者/津田慶治
国際的、国内的な動向をリアリスト(現実主義)の観点から、予測したり、評論したりする。読者の疑問点にもお答えする。日本文化を掘り下げて解析して、今後企業が海外に出て行くときの助けになることができればと思う。
<<無料サンプルはこちら>>

ロシア人口増加政策の効果は?日本が学ぶとしたら、幼稚園制度の充実

© Fotolia/ Massimhokuto
社会
2015年09月28日 20:49 (アップデート 2015年10月06日 22:40) 短縮 URL
11971112

厚生労働省は今月、昨年2014年度の人口動態統計(確定数)の概況を取りまとめた。昨年一年間での出生数は100万3,539人となり、一昨年に比べ2万6,277人減少した。合計特殊出生率は2013年度より低下し1.42となった。日本政府は約20年間様々な少子化対策を打ち出してきたが、目立った成果が出ているとは言い難い。

一方、日本と同じく少子化に悩まされてきたロシアには、今のところ明るい兆しが見えている。ロシア統計局の情報によれば2014年の合計特殊出生率は1.75で、2005年から連続で上昇している。また、人口は2年連続で自然増に転じている。

ロシアの人口問題に詳しい、一橋大学経済研究所の雲和広(くも・かずひろ)教授によれば、ロシアの合計特殊出生率上昇の要因のうち、決定打を特定するというのは難しいという。ロシアでは出生数を増やすための政府の奨励策と、経済成長が同時に進んでいることから、出生率の増加が政策の効果なのか、経済環境そのものの改善による影響なのかが判断しづらい。この問題を読み解くには、人口の年齢構造がとりわけ重要だという。これについて雲教授は次のように説明している。

「既に2004年頃から、ロシアにおける出産可能年齢の女性の人口層がぶ厚くなっている、ということがありました。これの意味するところは、ペレストロイカの時期(1985年-1990年)にロシアでは出生率の上昇が見られており、その当時生まれた子どもたちが2004年以降20歳になりました。すなわち、厚い人口層が、人口の再生産年齢に入ったということです。ですから、出生数が増えることは最初から見込まれていました。何ら政策がなくても、経済環境がよくなるわけでなくても、女性の数が増えるので、子どもの数が増えるということは見込まれていました。この後、必ず女性の数は減っていきますし、既に減り始めています。女性の数が減る分、出生数も減るということは既に予測されていることです。ソ連崩壊後に最も出生率が下がったのは2000年・2001年の頃なのですが、今2015年の段階で、1995年に生まれた女性達が20歳になるわけです。この後、どんどん年齢層ごとに見て女性の数は減っていきます。そしてその層が、再生産年齢の層に入っていきます。すなわち一番人口層の薄いところが再生産年齢に入りますので、ここでも必ず出生率が下がることが見込まれているという状況です。この最も人口層の薄いところが再生産年齢の層に入った後にどうなるか?を見ないと、これが長期的に安定的になるのかどうか、単に一時的に人口構造・年齢構造によって生じた現象なのかは判断しづらいのです。」

ロシアの政策のうち有名なのは2007年に開始された、第二子以降出産に際して住宅購入や教育費目的で支給される「母親資金」だ。今年は約80万円が支給される。このような現金支給政策は、もともと予定していた出産のタイミングを早める・あるいは遅らせるという、一般的に言われるところの「タイミング効果」はあるものの、長期的に出生力を上昇させるか否かという点の有効性については議論がある、と雲教授は指摘している。日本とロシアの政策・制度を比較して、ロシアの方が優れている点はどのようなものかというスプートニクの質問に対して、雲教授は次のように答えている。

「日本とロシアで制度的な違いとして挙げられるのは、ロシアでは幼稚園・保育所といった社会的な育児支援施設が充実しているということです。日本の幼稚園ですと(子どもが幼稚園にいるのは)朝の9時から昼の2時、3時までだということをロシア人に言うと、本当に驚かれます。ロシアの場合は朝の8時から夜の6時くらいまでずっと見てくれるので、お母さん方が非常に育児がしやすい、といったことが挙げられます。これは社会主義時代の、社会的育児支援施設の充実が今もまだ続いているということが言えるでしょう。日本がもし学ぶことがあるとすれば、まず第一にそこだという風に私は考えています。現金給付が即座に、出生率の上昇を助けるかどうかは、正直疑問であると考えています。」

また、雲教授は、日本では保育所に入りたくても入れない待機児童の問題が長年の課題となっていることを踏まえ、次のように語った。

「ロシアの幼稚園というのは子どもの受入数が全然違います。圧倒的に大きいというのがひとつ。また、料金が全く日本とは比較になりません。朝の8時から夜の6時まで子どもを“預ける”ということ自体にお金はかからず、給食代として一日に数百円程度が必要になるかもしれませんが、1か月あたり1万円を超えることがない、というのが普通です。待機児童の問題というのはロシアではこれまでほとんど存在しませんでした。大都市圏、モスクワやサンクトペテルブルグで、ソ連崩壊後に幼稚園や保育所の閉鎖が進んでしまった分、たった今増えてきている出生児が入れなくて、待たされているということがありますが、日本ほど大きい問題ではありません。金銭的な負担という意味では日本よりもはるかに小さく、日本との所得水準の差を考えても、安価で済むということが事実だと思います。」


日本の仮想敵は「中国」に絞れ。大英帝国に学ぶ、負けない外交戦略

$
0
0
これこそが日本の取るべき政策だ。
しかし気の弱い日本政府、日本人は大ぴらに言わない。
あつかましい中国は九段線とか勝手に決め日本もその勢力下におこうとしている。仮に日本がそういうことを中国に対して言おうものならそれこそ尖閣問題どころの騒ぎではないくらいの反日デモや恫喝を繰り返すだろう。



日本の仮想敵は「中国」に絞れ。大英帝国に学ぶ、負けない外交戦略

kitano0425
19世紀末、当時覇権国家であったイギリスは新興国のドイツに押され気味でしたが、見事な「大戦略」によって復活を遂げ、一方のドイツは見る影もなく打ちのめされたのは周知の事実。無料メルマガ『ロシア政治経済ジャーナル』では著者の北野幸伯さんが、過去のイギリスとドイツの「戦略の違い」から見えてくる「日本がとるべき外交のスタンス」について独自の意見を述べています。

勃興するドイツは、なぜ落ち目の覇権国家イギリスに負けたのか?

世界3大戦略家ルトワックさんの超名著、『中国4.0~暴発する中華帝国』、はやくも4刷だそうです。まことにめでたいことです。あまりにも面白いので、私も4回完読してしまいました。そして今は、ルトワックさん、もう1冊の「家宝級」名著『自滅する中国』を再読しています。久しぶりに読んでみると、実に深遠なことが書かれています。
今回は、イギリスとドイツについて。経済力や軍事力で優っていたドイツはなぜイギリスに負けたのかを見てみましょう。「外交力」と「軍事力」の関係、「大戦略」と「戦術」の関係などがよくわかります。

昇るドイツ、沈むイギリス

アメリカの前の覇権国家といえばイギリス。19世紀、ビクトリア女王の時代に絶頂期を迎えたこの国。しかし、1890年頃には、新興国家ドイツに負けつつありました。

この当時のドイツは、イギリスを産業革新の面で追い抜きつつあり、その結果としてグローバル市場での競争に勝ち、資本を蓄積し、それをさらにイノベーションにつぎ込むことによって、イギリスが優位を保っていた分野を次々と奪っていた。当時はまだ重要であった鉄鋼産業においても、ドイツの優位は増すばかりであった。

 
また、当時の最先端産業であった化学分野におけるドイツの優位は、すでに絶対的なものだった。
(p90)
う~む。覇権国家イギリス経済分野でドイツに完敗」の様相です。
ドイツは、金儲けだけに励んでいたのではありません。儲けた金を、国民に還元もしていました。世界で初めて「健康保険」「労災保険」「国民年金制度」などを作り、国民の幸福増進にまい進していたのです。
「ていうか、イギリスは、金融でしょ???」
そう思う方もいるでしょう。しかし…。
世界の主要準備通貨としてのポンドの一極支配などによる構造的な優位性の両方が、ドイツ経済の活性化による急速な資本形成によって覆されようとしていた。
 
ハンブルグのヴァールブルク銀行はロンドンのロスチャイルド銀行を抜き去ろうとしていたし、イギリスの最大の銀行でさえもドイツ銀行の前では影が薄くなっていた。
 
ドイツ銀行は1914年に世界最大の銀行となり、金融業界で最も競争力のある銀行になっていた。
(p91)

1890年、誰もが「ドイツの未来は明るく、イギリスの未来は暗い」と考えていました。ところが実際は…。ドイツは、第1次大戦、第2次大戦でイギリスを中心とする勢力に敗北。2次大戦後は、西ドイツと東ドイツに分断されてしまいます。1890年の希望は見事に裏切られ、ドイツの20世紀は、「悲惨」でした。なぜそうなったのでしょうか? 原因はイギリスにありました。


「ドイツ打倒」を決意したイギリスがしたこと

1890年当時、イギリスは、フランス、ロシアと「植民地獲得競争」に明け暮れていました。フランスとは、アフリカとインドシナで競走していた。ロシアとは、中央アジアで競争していた。それで、イギリスにとって、
  • 仮想敵ナンバー1=フランス
  • 仮想的ナンバー2=ロシア
だったのです。ところが、イギリスがフランス、ロシアと争っているうちに、「あれよあれよ」とドイツが台頭してきて最大の脅威になってきた。それで、イギリスはどうしたか? 仮想敵ナンバー1フランスと和解」したのです。英仏は、
  • モロッコ問題
  • ニューファンドランド島問題
  • タイ問題
  • 東アフリカ、中央アフリカ問題
  • マダガスカル島問題
  • ニューヘブリデス諸島問題
などを、急速に解決していきました。1904年までに和解を完了したイギリスとフランス。今度は両国一体化して、ドイツの海洋進出を阻むようになっていきます。
仮想敵ナンバー1と和解したイギリス。今度は、仮想敵ナンバー2ロシアとの和解に動きます。1907年8月、イギリスとロシアは、「英露協商」を締結しました。さらにイギリスは1902年、日英同盟を締結。ドイツが日本と組む道を閉ざしました。もう1つの重要なファクターがアメリカです。イギリスは、「あらゆる犠牲を払ってもアメリカと良好な関係を保つこと」を決意し、そのようにしました。
こうして、1890年時点でドイツに「覇権を奪われるか???」と恐怖していたイギリス。1907年までに、フランス、ロシア、日本、アメリカを味方につけることに成功したのです。結果、ドイツには、弱い同盟国しか残りませんでした。それは、
  • オーストリア=ハンガリー帝国(民族紛争がひどかった)
  • イタリア(弱い軍隊しかなかった)
  • オスマン帝国(近代化できず、なおかつイタリアと仲が悪い)
結果、どうなったか? 皆さんご存知です。1914年にはじまった第1次世界大戦で、ドイツは完敗したのです。しかし、ドイツが負けることは、イギリスが1907年までに、フランス、ロシア、日本、アメリカを味方につけた時点で決まっていたのです。
国力でドイツに劣るイギリスが勝利できた要因は2つです。
  • 「外交力」によって、有力な国々を味方につけることできた(そのために、イギリスは、大きな譲歩をしている)
  • 外交を導く、確固たる「大戦略」があった
一方、強い経済、強い軍隊があったドイツは、それにあまりも頼りすぎ、「大戦略でイギリスに負けたのです。ルトワックさんはいいます。
最終的な結果を決めるのは、それらよりもさらに高い大戦略レベルである。
ドイツ陸軍が1914年から1918年にかけて獲得した、数多くの戦術・作戦レベルの勝利でさえも、より高い戦略レベルを打ち破り、そのトップの大戦略レベルまで到達することはなかった。
 
したがって、ドイツ陸軍の激しい戦いは何も達成しなかったのであり、それはまるで彼らが最高ではなく、最低の軍隊であることを証明してしまったのと同じなのだ。
(p98)
皆さん、イギリスとドイツの話を読まれてどう思われましたか? 私は、第2次大戦前戦中の日本のことを思い出しました。日本軍は中国軍に連戦連勝でした。戦術では、いつも勝っていたのです。ところが、軍隊が弱いことを自覚していた中国は、「外交によって味方を増やすことにパワーを集中させていました。結果、1937年に日中戦争がはじまったとき、中国は、アメリカ、イギリス、ソ連の3大国から支援を受けていたのです。
自国の軍事力を一番に考えた日本。(軍隊が弱いので)外交を一番に考えた中国。勝ったのは弱い軍隊の中国だったのです。

現代日本への教訓

1.敵は、「一国」に絞る

1890年、イギリスの周りは敵だらけでした。フランス、ロシア、ドイツ。しかし、イギリスは、「ドイツこそが最大の敵だ!」と決めた。今、日本の周りも敵だらけです。
  • 北方領土を返さないロシア
  • 核兵器を持ち、ミサイルを日本海にぶっ放す北朝鮮
  • 世界で狂ったように「反日プロパガンダ」をつづける韓国
  • 「日本には沖縄の領有権がない!」と宣言している中国
日本も賢いイギリスのように、「どの国が真の脅威なのか?」見極めなければなりません。そう考えると、これはもちろん、「反日統一共同戦線」戦略をもち、沖縄を狙う中国だ、となるでしょう。

2.その他の敵と和解する

「ドイツこそ最大の敵」と決めたイギリス。次に行ったことは、「その他の敵」との和解でした。具体的には、フランス、ロシアと和解した。これを日本にあてはめると、日本はロシア韓国と和解するべきだ」となるでしょう。
日本、アメリカの仲介で韓国と和解しました。しかし、ロシアとの関係は悪化し続けています。もし安倍総理に「大戦略観」があるのなら、「仲良くしましょう!」と言ったその直後、「ところで、いつ北方領土返してくれますか?」とは言わないでしょう。

賢いイギリス人であれば、「北方4島のことは、棚上げにしましょう。ところで、ロシアは『制裁』『原油安』『ルーブル安』で経済が大変みたいですね。制裁解除はアメリカとの関係があるので難しいですが、石油・ガス輸入を増やすことはできますよ。その他、お手伝いできることがあれば言ってください。出来る限りサポートします」などと言うことでしょう。

3.大国との同盟強化

ドイツを敵と定めたイギリス。フランス、ロシアと和解した。さらに、日本と同盟を結んだ。アメリカとの仲をますます良くしていった。これを今の日本に当てはめるなら、アメリカとの関係を、あり得ないほど良好にするべきです。
日本が集団的自衛権行使を容認することで日米安保は、「片務から双務に近づいた。そしたらどうです? 中国は、すっかり攻撃的ではなくなりました。これは、安倍総理の功績です。
ところが、ここでも「大戦略観」はあるのかな? と疑問に思うことがあります。毎回同じ話で恐縮ですが、2015年4月、「希望の同盟演説」で日米関係を劇的に好転させた。その翌月、3,000人の訪中団を送り、日米関係をぶち壊した。こういう行動を見ると、「行き当たりばったりなのではないか?」と疑念が出てきます。
賢いイギリスは、「何があってもアメリカとの関係は良好に保つ」と決意していました。日本も今、同じ決意をすべきです。もちろん、中国を挑発したり、意図的に関係を悪化させるべきではありません。しかし、アメリカとの関係は最重要視するべきです。さらに、将来必ず中国に匹敵する大国になるインドとの関係も一貫して深めていきましょう
イギリスの賢い大戦略、外交の結果、ドイツには、冴えない同盟国しか残りませんでした。日本がアメリカ、インド、ロシア、オーストラリア、東南アジア諸国などを味方につけていけば、中国の味方は反抗的な北朝鮮ぐらいしか残らないでしょう。しかし、そうなるかどうかは日本にかかっています。経済力でも軍事力でも、すでに日本を上回ってる中国。
日本は、
  • 大戦略をもつこと
  • 一貫した外交で、「味方を増やしていく」こと
これによって、中国との戦争を回避することができるでしょう。(「中国と戦うためにすべてを犠牲にしても核武装する!」などと総理が決意すれば、逆に世界を敵に回して日本は破滅するでしょう。大戦略のほうが、軍事戦略より上なのです)。
image by: Flickr
 
ロシア政治経済ジャーナル
著者/北野幸伯
日本のエリートがこっそり読んでいる秘伝の無料メルマガ。驚愕の予測的中率に、問合わせが殺到中。わけのわからない世界情勢を、世界一わかりやすく解説しています。
<<登録はこちら>>
Viewing all 619 articles
Browse latest View live